とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

March 28, 2019
XML
カテゴリ: バリオス
自賠責も切れ、エンジンのかかりも非常に悪くなってしまっているバリオスだが、ナンバーは付いたままにしていた。だが、このまま置いていても当分乗ることは無いだろうと思い、一旦抹消することにした。

となると三月中に抹消しなければならない、ということで昨日、陸運局に手続きをしに行ってきた。

年度末で混んでいるだろうと予想はしていたが思った以上の混み具合。
車検なら多分、帰ってしまうくらいの混み具合。



車を停める所を探すのにも苦労しそうだ(スクーターで行ったが)。

軽二輪の窓口で聞くと、17番窓口でナンバー返納して10番で書類をそろえてから来てくれという事だった。
17番へ行くとナンバー返納は機械による自動作業だった。
ナンバーを台上に置くと機械が読み取り目の前の画面に映すのでそれを確認してオッケーすると小さなシールが出てくる。

手数料100円払って書類をもらい、指示通りに書き込んでから再度提出。
窓口のお姉さんが書類をチェックしてくれるのをそこで待つのだが・・・
どうやらメチャ混んでいるので相当の待ち時間のようだ。
1時間から1時間半!!
マジか!?

年度末、なめてました・・・。

しゃあないのでひたすら待つ、つもりだったが、20分程度で名前を呼ばれてチェック完了とのこと。

どうも、軽自動車の書類が多いようで、自分は軽二輪でしかも1台分なので早く終わったようだった。
はぁ、良かった。



この建物に17番、ナンバー返納場所がある。
10番は建物の右手側のドン付きに多分臨時に設けられた窓口のようだ。


車検証が交付される窓口もそこにあるのだ。



検査手数料100円と写真の400円が今回かかった費用。

この後軽二輪窓口にこの書類を提出して、茶色の抹消登録の書類を受け取って終了。
30分程度のことであった。

バリオスもどうしようか考え中なのだが、出来ればなんとかエンジンだけでもまともにかかるようにしたい。売るにしても何にしてもそのくらいに状態にしておかないと鉄屑の価値しかなくなってしまうからなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2019 07:05:00 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: