PR
カレンダー
コメント新着
![]()
”やっき~いも~”美味しい美味しい”やっき~いも~”![]()
焼き芋と言えば、トラックの拡声器から聞こえる呼び声.......ではなくて。
「焼き芋、焼き芋.....どこどこ.....どこで焼いてるの....!!!!」すっ飛んできたYちゃん。
「ばあばあ知らない?」
私もさっきからいい匂いがするから変だナ-と思ってタンだけどね。
「エエ-ッ!!!」スト-ブのうえのやかんの中から確かに臭う。
どうも社長さんの仕業らしい。なんでよ-
やかんがわやくそになるのに![]()
下関の方から戴いた芋を焼いていた。
それがきっかけで、焼き芋はほとんど毎日、スト-ブの上で焼かれている。
(焼き芋専用の鍋を持ってきましたので、やかんは一度キリですから念のため
)
ある日、ぱくりと食べた焼き芋の、美味しいことと言ったらありません。
鹿野のスパ-から買ってくる一袋100円の物。大きさは大小違うけど5本は入ってるのでこれ又ビツクリです。
社長さんに一番感心するのは、安いものと美味しいのもを上手に見つけてこれる才能があること。商売の方は私は完治してないので、全く分からないけれど、生きていく面での本能ですか。凄いんですね。
先々週の土曜日は新年会でいた須々万の「焼き肉.ちんどん」でした。
ここの焼き肉は最高です、私はホルモンが戴けないのでほとんどカルビなどですが、やわらかくて何とも言えない「旨い!!」です。ビ-ルが何倍でも生けますよ。
初めて肝の刺身を戴いた「オイシ-
」とろけるんですよ。
「あだち」の河豚も紹介しましたが、社長の後に付いていけば「旨い」店にたどり着けます太鼓判押しますね。
それで今日は、朝から美味しい芋を求めて、鹿野へドライブです。
「何処なんだ-???」確か花の名前のス-パ-だったよな-???
アイリス?フリ-ジャ-?アヤメ?なんだけ-??
JAしかみつからない。
大潮の「田舎の店」にいって名物のお豆腐を買った100円。
この辺りは雪が降ったらしく田んぼの隅っこには雪が積もっている、三方の尾根には白く雪模様になっている。
「田舎の店」が新しくなって始めてはいる。
お客は居なくてレジにおばさんとおじさんが息を殺して私の行き先を目で追っている。
6畳もない店内はさほどの商品もなくて小さな白菜が5つ入ったのが100円だったので二袋と、鮨ご飯と、お豆腐二丁、花材用に唐辛子のえだとインデアントウモロコシ締めて1200円の買い物でした。サツマイモはありませんでした。
芋は諦めて、鹿野には温泉があるんだったと、気分を変えて「石船温泉」に行った。
ここも初めて利用する。
数年前に改築してお値段が高くなったよと人づてに聞いてた。
いいお湯でしたよ。
露天風呂が良いですね。山に囲まれたこじんまりとした佇まいです。
人も少なくてのんびり出来ました。
露天風呂にはいってると、粉雪が降り出して最高の気分です。
お花屋をしてるときは、花集めに車で奔走してたから、肢体が日焼けで真っ黒になってたけど、最近はすっかり焼けも覚めたので、それなりに白くなった。
湯船に浸かってつるんとはじくお湯が、温泉の効果だとヤケに嬉しにんまりしてしまう。
でも年齢と共に増える「シミ」が斑点になっている。寂しいねえ、良かったよ他のお客さんが、私より年齢が上で(だとおもう?)
お若い皆さん、お肌だけでも美しくお手入れをして下さいませ。
お顔の配置は、心の持ちようでどうにか成りますからね。
良い一日でした。
芸術の秋....満載 2006年10月08日
温泉は最高の癒やしですね!! 2006年06月11日 コメント(1)
温泉に浸かって....帰宅です 2006年06月04日 コメント(2)