全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は肌寒く最高気温が19°ということでポロシャツの上にチルデンセーターを羽織っていました。いつものことですが、私が着ていたものの上で寝るのです。昨日、遅まきながら花畑牧場の生キャラメルを食べました。現在、イヨテツ高島屋で北海道の物産と観光展が開催されています。妻の友人が整理券まで求めて並んで買ってきてくれたそうです。私はせっかち、短気な性格なので並んでまで買い求めるということはありません。美味しいことは美味しいと思いますが、値段を考えると当たり前かなと思います。以前はデパートのインベントへはよく出かけていましたが、今は行くことも行きたいとも思いません。そう云えば、以前テリー伊藤のお兄さんがやっている玉子焼きを食べましたが、甘すぎて美味しいとは思えませんでした。まあ食は人それぞれなので、私はということです。
2008年10月28日
コメント(0)
近所の病院へ高血圧の薬をもらいに行って、次は先日から背中から腰にかけて違和感があるため、又石かという感じで済生会松山病院の泌尿器科へ行きました。最初、エコー検査で映像を診てみると腎臓が腫れているので、レントゲンを撮ることになりました。案の定、尿管に石が映っていました。まあそのままオシッコとして出る大きさなので安心しましたが、あの死ぬほど痛い思いがいつくるのか不安です。痛がきたときのための座薬と石の排出を促進させる薬2種類を処方されました。済生会も車で5分くらいの所にあるので、便利ではあるのですが、病院へ行くというのはどうも。 妻は娘について県立中央病院へ行っていたため昼食はどこかで食べようということになり衣山シネマサンシャインにある徳川でお好み焼きを食べました。泌尿器の診察は結石を調べるついでに前立腺を調べるため校門に指を突っ込まれるのです。「ズボンを下げて足を持ち上げてください。」若い頃は恥ずかしくていやでしたが、この歳になると仕方がないかなと思うのです。でも、気持ちのいいものではありません。シネマサンシャインからの帰り、先日からFデポに寄ったりして見ていた、テレビボードを思い出し、家具のアウトレット ビッグウッドへ行き、結局ビッグウッドで買いました。家具とメガネは高すぎると思っていますから、アウトレットでもまだ高いと思っています。結局、今日の午前中は病院で終わってしまいました。休みはユックリしたのですが。
2008年10月28日
コメント(0)

過ごしやすい季節になりました。朝は寒く感じますが、昼間はまだ暑く半袖で過ごしてます。猫もいい気候のせいか一日中寝ています。 最近、サプリメントを飲んでいるのですが、昨日友人に会って話しているとサプリメントを利用しているとのこと。つい1年ほど前はサプリメントなんてと思っていたのですが。私は、わかさ生活のブリーベリーアイとサントリーのセサミンを飲んでいます。友人はグルコサミンを飲んでいるそうです。そのお陰で、検索サイトで健康についていろいろ調べるようになりました。これからは健康により気を使わなくてはと思ってしまいます。
2008年10月19日
コメント(0)

今日は久しぶりに遅く目覚めてしまいました。自転車でノラ猫にエサをやりにいったついでに、あてはなかったのですが、Fデポに寄ってみました。我が家から100mくらいのところにあります。隣のラ・ムーへはよく行くのですが、何年ぶりかでいってみました。アウトレットなのでしょうやはり安い。昼からもう一度行ってみようと思っています。 今日の朝刊に折り込まれていたチラシです。オモテウラ古い町並みがまだ残っている三津我が家も11年前に建て替えましたが、私が若い頃、一日中我が家を写真撮りしていた人に「この家は大事にしてください。」と言われたことを思い出しました。今は寂れたわが故郷ですが、子供の頃は子供がうようよいて活気がありました。チラシのウラはお好み焼き屋の点在マップになっていますが、子供の頃はもっと多くお好み焼き屋はありました。広島が近いせいか広島風で生地を薄くひいてキャベツなどをのせて焼く「台つき」という言い方をしていました。関西風の生地と具をかき混ぜて焼くお好み焼きも好きなのですが、どうしても家でお好み焼きをする場合は広島風のお好み焼きになってしまいます。ということで今晩はお好み焼きでもしようか?な
2008年10月19日
コメント(0)
今テレビで泣ける歌という番組を見ています。私はこの曲を聴くと何故かしんみりとします。矢野絢子(じゅんこ)の「てろてろ」という曲です。高知生まれの彼女の歌詞ではなくメロディには独特の説得力があります。ドラマなどの切ない場面で流すと似合うと思うのですが。 家族に私の葬式の時はこの曲をかけてくれと言っている曲があります。スキーターディビスの「the END of WORLD(この世の果てまで)」歌詞の内容は全然わかりませんがメロディが好きなのです。ブレンダリーではなくこのスキーターディビスの声でなくてはいけません。時代時代で聴く音楽は変わりますが、普遍的なものもあります。加山雄三ばかり聞いていた頃もありました。そういえば、その頃はボートハウスのロゴが入ったトレーナーを着ていました。ポパイやブルータスが愛読書で掲載されたボートハウスの製品が欲しく青山のお店まで買いに行ったこともあります。店内は加山雄三の曲が流れていた記憶があります。1980年頃ですから20代後半になります。
2008年10月14日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1