PR
カレンダー
キャシ 天野さんコメント新着
キーワードサーチ
GW、千葉に遊びに行った帰り、
スカイツリーを、、、さよなら公演が終わった歌舞伎座を、、、横目に
旦那はんにねだって、
白金の コロニアルチェック という
オーダーカーテンとファブリックのお店に寄ってもらいました。
このお店は1Fはペニーワイズというパイン家具のお店で2Fがコロニアルチェック。
GWの白金はいい風が吹いて、相変わらず緑も多くてオサレでした。
コロニアルチェックでは主にリネン、コットンのファブリックを扱っています。
新潟で、そういうものを主に扱っているお店を知らないので一度行ってみたかったんです。
新潟にもあるのかな?
あるなら、どなたか教えてください~!
実際に見たら、どうしても採用したくなり・・・
スタイリング・メジャーキットと言う地方の人向けのキットを利用して採用しちゃいました。


我が家は、リネン素材の中ではお値ごろなRinaシリーズでカーテンを。
レースはコットンモスリンで。
吐き出し窓のレースは以前にお家に住んでいた人が残していったシェードのメカを利用して
モスリンの生地だけを買って手作りしたので予算より安く出来ました。
コロニアルチェックはオーダーカーテン屋でもあり、生地屋でもあるので生地だけの購入もOK☆
スタッフの方はさすがです。
自分でカーテン作りたいことを伝えると
水通しはするか? 窓のサイズ、カーテンのスタイルなど聞いてくれて
生地による縮みもすべて計算して見積もり出してくれます。
コットンのモスリンは4m分購入したけど、
スタッフの方が言った分ぴったり水通し後に縮みが出ました。
お陰で、無駄な生地がほとんど出ませんでした。
嬉しかったのが、ちょっとした小窓用にRinaシリーズの生地を購入して
カーテンを自作したとき
水通しして、水から生地を上げて、軽く脱水して、
まだ湿っている間にアイロンかけたら
パリっとした糊の感じが取れて、
リネン特有のなんとも言えない"たわわん"とした手触り質感が出たんです!
その、たわみ感に癒される毎日です。(布好きには分かってもらえるはず。この気持ち・・・。)
オーダーした部屋のカーテンはパリっとした感じ。
クリーニングしてまた質感が変わっていくのかな。
ちなみに、リビングのみコロニアルチェックでそれ以外の部屋は
手作りや通販の激安品で何とかしました。^^
メンバー登録するとちょっとOFFもしてくれますよ~。
HPで紹介しているカーテンギャラリーを見るのが楽しみ♪素敵なお家が沢山です。
長岡花火物語~この空の花~ September 2, 2011
スタジオMの新作が出た! August 25, 2011
K-pop all star live in 新潟! August 24, 2011