京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

雨が降って、ひと安心 New! marine/マリンさん

星の王子様の日 6月… New! ただのデブ0208さん

今日のバラ~エルト… New! 萌芽月さん

お茶会でした New! masatosdjさん

雨の金曜日 New! ふうママ1130さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

2019.02.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2009年12月25日わたしのブログ始めて3日目の文章です

【作家・有吉佐和子先生ご乗車】西本願寺よりご乗車あり

乗務して・三日目、 西本願寺 の前を堀川通北進中、

門前で和服姿女性数人の方が、手を振られ、乗車される

前に此れから【有吉佐和子先生が乗られます。

くれぐれも粗相のないように】と一瞬緊張感が走りました。

側には客待ち他社のタクシーが停まって居るにも拘わらず

エムケイを待って居られました。車中気さくに「

京都は落ち着いて宜しいですね」と

敬語 で語り掛けられ、対話も弾み思い切ってご意見を聞いて

見ました。

「先生、新人のタクシードライバーとして、

どのよう心掛けして行けばよろしいでしょうか?」

「そうね、急発進・急カーブ・急停車を避けるようにされては

【物】はころころ転げても、文句言わないでしょうが、

【人間】は感情を持っていますからね」

正に至言で「今後座右の銘として大切に生涯護って

生きたいです」

先生は京都での執筆のために落ち着いた北区に邸宅を

保持しておられました。

 作家ともなると、日頃第一線で働く人との

コミニケーションを採り、作品に活かされて居られるものだと

敬服致しました。有名な先生を新人としてご乗車受け、

勇気と誇りを感じた次第です。

その後のお客様のご感想 「とても乗り心地が好いね」と

よく褒められました 感謝

ここから現在のブログです

戦国時代と寺院を辿りますと 先に織田信長によって

【石山本願寺】(大坂城の当り)逆らうとして焼き討ちに

会いました

豊臣秀吉は本願寺を庇護して 西本願寺が建ちました

国宝飛雲閣は 秀吉の建てた【聚楽第】(じゅらくだい) 

から移築  二条城の北にあって 関白と奉じた甥の豊臣秀次に

住まいさせましたが 謀反として全て焼き討ちしてしまいました 

文化財として惜しまれます

西本願寺 浄土真宗 世界文化遺産

P1040058.jpg

阿弥陀堂

P1040051.jpg

御影堂 (ごえいどう)

親鸞聖人を祀り、祈りと法話が行われます

国宝飛雲閣と国宝書院の特別拝観 がされました。

私としても一生で2回目の鑑賞ができました。

国宝が多く存在するので、 世界文化遺産に西本願寺は、

登録されました

大徳寺の芳春院の呑湖閣も合わせると京の四閣とも、

非公開です。

P1040047.jpg

飛雲閣

P1040045.jpg

池面に映されています。

P1040049.jpg

P1040048.jpg

水鳥が泳ぐ

P1040044.jpg

飛雲閣への庭園

P1040054.jpg

特別名所(国宝) 虎渓の庭 

P1040056.jpg

国宝 能舞台 日本最古のものと言われます

P1040034.jpg

国宝  唐門

常時、観られる国宝【唐門】(からもん)は西本願寺の南通用門

の側にあり、

P1040037.jpg

西本願寺の境内にある

龍谷大学 大谷学舎

P1010592.jpg

黄石公の馬上 

P1010591.jpg

張良が沓(くつ)をおし戴く

 中国の故事 が、表裏で物語っています。良く観ると馬上の

白髭を 生やした師匠 【黄石公】(こう せきこう)の沓(くつ)が

片方脱げて 有りません。その左側に跪いて沓を捧げ持つ人物が

観られます。 【張良】その人でした。

黄石公が兵法の教示を願う張良を試す為に、幾たびか沓を投げ

飛ばしそれを、堪えて沓を捧げたと。結果黄石公から太公望の

兵書を授けられたそうで、後に天下統一を果たしたと云います

P1010594.jpg

瀧の水で汚れた耳を洗っている

P1010595.jpg

下流で牛に水を飲ませるのを汚れた水として、

手綱を引きとめてのまさないように

滝が流れ一人の人物【許由】(きょゆう)が耳を洗っています。

側に川流れに牛を連れた【巣父】(そうほ)が立っています。

許由は中国の神話上の穏者で当時の皇帝【堯帝】(ぎょうてい)

が許由に帝位を譲ろうとしました。

許由は思いも掛けない誘惑と大層心を乱す言葉を聞いたと

汚れた耳を洗って清めています。

一方その事を知った巣父も汚れた川の水を牛に飲ませまいと

手綱を引き挙げている姿が観られます

此の故事はお寺さんの守衛さんもご存じなかったです

そしてほとんどの方が 美しいとだけで 素通りされるので

もったいなと思いました

昔の中国人は 素晴らしい思想を持っていたのですね

次回は東本願寺に参ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.21 05:00:09
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: