ピンポイントplus

ピンポイントplus

PR

カレンダー

サイド自由欄




ページビューランキング

プロフィール

mkd5569

mkd5569

2023年03月23日
XML
2022年3月23日。
暖かさはあるものの、朝から雨が降っています。
昨年に引き続き、代々木の国立競技場近くにある明治記念館で、
株式会社不二家の第128期定時株主総会です。



明治記念館前で傘を入れて、建物に入るとすぐに手首の検温。
階段で2階へあがったところで議決権行使。



写真右側の受付で議決権行使書を提出して、首から出席番号の札をかけます。
左側は不二家ロゴと、その奥にはいろいろな商品紹介のパネル。


まず河村社長より決算報告と概況説明。
・原材料高などあったが、売上112.8%、営業利益104.5%、純利益126.4%と増収増益
・ショートケーキは毎月新商品を販売
・子会社のダロワイヨはマカロンが好調
・福島工場でグミ生産開始
・snowmanによる広告で顧客の若返りに成功
・ミルキーは上白石萌音さんを
・将棋の藤井聡太さんはお土産で召し上がるケーキが話題。
・ゴルフの上田桃子選手、菅沼菜々選手の右肩にペコちゃん
・東京駅チョコまみれワールドで、カントリーマアム5個1400円が好評。


株主質問は6人。

1-1 台湾有事への対応は ※昨年の1人目と同じ質問者
 中国の依存度は低い。日本人は2名。現地生産現地消費。

1-2 太陽光パネルはウイグルの強制労働によって生産されているものがある
 把握していないので、情報を収集する。

2-1 大相撲でペコちゃんの化粧まわし、背景は
※2022年5月8日 大相撲夏場所で、大関 正代が「ぺこちゃん」、前頭 豊山が「ぽこちゃん」の化粧回しで登場
 東京農業大学の出身者が多く、同じ農大出身の正代を応援

2-2 コオロギ食が話題だが


3-1 WBC(ワールドベースボールクラシック)でデッドボール後にお菓子を持っていった話題があった。スポーツ的イベントに貢献できないか。
※2023年3月11日に、佐々木投手がチェコのエスカラ選手にデッドボール、その後ロッテお菓子を届けた。
 ペコちゃんが将棋教室に行くなど、子供の教育活動支援をしている。

3-2 レジ袋廃止のよる利益を地球環境に役立てられないか
 レジ袋廃止はもうかるほどではない

4-1 店舗の人材育成は

 離職率は低い。初任給引き上げ、全体賃上げを実施
 平均36歳という若い人材によって増収増益にできた。

4-2 株主総会出席者が少なく、議決権を行使している株主が半分程度。
 今年からライブ配信によるバーチャル総会を実施。関心ひく活動をしたい。

5 北関東から来たが、都心の店舗より品揃えが劣る

 地方はフランチャイズが多い。生ものなのであまるとロスになる。要望に沿えるようにする。

6-1 閉店する店舗が多い
 フランチャイズは歴史が古く、引退するオーナーも。今期は11店の出店計画。

6-2 健康志向の商品開発は。
 糖質オフシリーズがeコマーズでヒット。もっと売れれば店舗も考える。

これら株主質問はすべて河村社長が回答。
その後議案の決議で10:58頃閉会。

180席ほどで、おそらく昨年と同じ座席数。100席くらいがうまっているかんじでした。
召集通知には「お土産ありません」とかかれていましたが、昨年同様の非売品のお土産がありました。

総会のお土産 
 ・感染症対策セット(非売品)
  FUJIYAロゴ入りマスク3枚/ウイルス除去スプレー/ウエットティッシュ 






■過去の株主総会記事

2022.3.23 ​ 2022 株主総会 不二家
2021.3.24 ​ 2021 株主総会 不二家
2020.3.25 ​ 2020 株主総会 不二家





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月24日 00時52分03秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: