プロフィール

もっちゃん‐koala

もっちゃん‐koala

カレンダー

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.28
XML
カテゴリ: 趣味


​こんにちは(  . .)"

この記事を見つけてくださってありがとうございます。

皆さんは『我儘アキラ』というアイドルグループをご存じでしょうか?
我儘アキラ Wiki ​​

​​​ 我儘アキラ YouTube ​​



とてもキュートですね😂

そして、このグループのメンバーの一人である
『星熊南巫』(ほしくまみなみ)さんが
別名義でスタートした
『DEATHNYANN』をご紹介します。
X(旧Twitter)

作詞は星熊南巫さん本人が行っており、
その独自の世界観が聞く人を引き込みます。

このDEATHNYANN名義でのデビュー曲
『illumina』
illumina YouTube


作詞はもちろん星熊南巫さん本人。
作曲にPaleduskのDAIDAIさんが。

歌詞もですが曲もエレクトロとハードコアが融合していて
新感覚です。

打ち込みのビートでダークに進んでいくのかと思いきや
ギターの生々しいサウンド、
さらにはブレイクも…
ドラムの連符がすごくて、
透明感のあるボーカルの後ろでハードに進んでいきます。

私は声も好きなのですが、
DAIDAIさんが作るハードで展開の多いサウンドが刺さりました。

そしてエモくてちょっと切ないサビのメロディが
それまでのハードな世界観のおかげで際立ちます。

ラスサビではリードギターも入り、
静かに、しかしひそかに爆発する内面が垣間見えます。


そしてもう一曲
『tarantula』
tarantula YouTube


こちらも作詞は星熊南巫さん。
作曲がDAIDAIさん。

こちらの曲は入りからスピード感があるかと思いきや
重めのビートでまたダークに。
そしてDAIDAIさんの激しいギターとともにブレイクへ。
前作illuminaとはまた違って攻撃的なサウンドが目立ちます。

そしてやはり展開も多く、
自然と頭を前後に動かしてしまいます。

星熊南巫さんのボイスがまた優しい中に
鋭さを感じる不思議な感覚になります。
そして発音がすごくきれいですよね。

運転中に聞くとどうしてもスピードを上げたくなります😂

いかがでしょうか?
エレクトロやPOP、R&Bの要素もありつつ
ハードコアを感じるエッジの効いた曲が刺さる人には刺さるのかなと。


私は発見したときからドはまり。
この2曲をヘビロテしていました。

途中で紹介しましたが、
私はPaleduskも大好きです( ¨̮ )
Paledusk


こちらのバンドも激しいサウンドメイク、
不規則な展開が癖になります( ¨̮ )

よければ聞いてみてください。


ということで、今回は
『DEATHNYANN』の紹介でした。

他にもまだまだ曲を出しているので、
これからも活動していってほしいです。

低音好きな方には刺さるかもしれませんね😂

それでは、良き趣味ライフを✌

PALEHELL [ Paledusk ]

​​
CD / Paledusk / HUGs (CD(スマプラ対応)) (通常盤) / RZCB-87184 ​​
CD / Paledusk / PALEHELL (通常盤) / MMZ-11021





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.28 22:24:01
コメント(0) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: