全13件 (13件中 1-13件目)
1

こんにちは( . .)"この記事を見つけてくださってありがとうございます。皆さんは『我儘アキラ』というアイドルグループをご存じでしょうか?我儘アキラ Wiki我儘アキラ YouTubeとてもキュートですね😂そして、このグループのメンバーの一人である『星熊南巫』(ほしくまみなみ)さんが別名義でスタートした『DEATHNYANN』をご紹介します。X(旧Twitter)作詞は星熊南巫さん本人が行っており、その独自の世界観が聞く人を引き込みます。このDEATHNYANN名義でのデビュー曲『illumina』illumina YouTube作詞はもちろん星熊南巫さん本人。作曲にPaleduskのDAIDAIさんが。歌詞もですが曲もエレクトロとハードコアが融合していて新感覚です。打ち込みのビートでダークに進んでいくのかと思いきやギターの生々しいサウンド、さらにはブレイクも…ドラムの連符がすごくて、透明感のあるボーカルの後ろでハードに進んでいきます。私は声も好きなのですが、DAIDAIさんが作るハードで展開の多いサウンドが刺さりました。そしてエモくてちょっと切ないサビのメロディがそれまでのハードな世界観のおかげで際立ちます。ラスサビではリードギターも入り、静かに、しかしひそかに爆発する内面が垣間見えます。そしてもう一曲『tarantula』tarantula YouTubeこちらも作詞は星熊南巫さん。作曲がDAIDAIさん。こちらの曲は入りからスピード感があるかと思いきや重めのビートでまたダークに。そしてDAIDAIさんの激しいギターとともにブレイクへ。前作illuminaとはまた違って攻撃的なサウンドが目立ちます。そしてやはり展開も多く、自然と頭を前後に動かしてしまいます。星熊南巫さんのボイスがまた優しい中に鋭さを感じる不思議な感覚になります。そして発音がすごくきれいですよね。運転中に聞くとどうしてもスピードを上げたくなります😂いかがでしょうか?エレクトロやPOP、R&Bの要素もありつつハードコアを感じるエッジの効いた曲が刺さる人には刺さるのかなと。私は発見したときからドはまり。この2曲をヘビロテしていました。途中で紹介しましたが、私はPaleduskも大好きです( ¨̮ )Paleduskこちらのバンドも激しいサウンドメイク、不規則な展開が癖になります( ¨̮ )よければ聞いてみてください。ということで、今回は『DEATHNYANN』の紹介でした。他にもまだまだ曲を出しているので、これからも活動していってほしいです。低音好きな方には刺さるかもしれませんね😂それでは、良き趣味ライフを✌PALEHELL [ Paledusk ]CD / Paledusk / HUGs (CD(スマプラ対応)) (通常盤) / RZCB-87184CD / Paledusk / PALEHELL (通常盤) / MMZ-11021
2025.09.28
コメント(0)

こんにちは( ¨̮ )この記事を見つけてくださってありがとうございます。皆さんはロボットアクションゲームはお好きですか?代表的な所でいうと、ガンダムでしょうか。私はガンダムは実は通っていなくて、もっとディストピアな世界の作品が好きです。(それでもマクロスは別物でした😂好きです😂)私はアーマードコアシリーズが本当に好きでして。フロム・ソフトウェア 【PS4】ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(TM) 通常版 [PLJM-17262 PS4 アーマードコア6 ツウジョウ]もともとはダークソウルが好きだったのですが、同じくフロムソフトウェアの作品なので、噛み応えがあって好きです。フロムの作品は、どの武器も魅力があって序盤で入手できるからといって弱くない。育て方と使い方がそれぞれ考えられています。アーマードコアも同様に、もちろん使いずらい武器もありますが、使い方次第だったりします。しかも、強力な敵も何度も戦っているうちに交わし方や攻撃の隙が分かるようになっていくので、メンタルが元気な時は何度も何度も戦って敗れて…を繰り返します。これがまさしくスルメです。そしてキャラクターや世界観、背景設定が本当によくできています。ストーリーに直接出てこない設定も武装やアイテムの説明(フレーバーテキスト)を読んでいくと繋がっていき、自分なりの解釈・考察ができるのでどんどん引き込まれて行きます。アーマードコアシリーズはリリース頻度が本当に長くて、しばらく間が空きますし、現行作品のアーマードコア6ではDLCも望み薄いかなとおみます😂そして、私が最近のゲーム作品に求めている要素の一つですが、キャラクターのカスタマイズ性が絶対に欲しいんですよね。アーマードコアでいうと、武装を変えると見た目も変わって…そして右手・左手・右肩・左肩頭・胴体・足・内部制御システムなど本当に細かくカスタマイズできる作品がやりたいんです!!!そこで、自分のエゴですが自分オリジナルの機体が作れる作品を三つ紹介します。・BreakArtsⅢ2025年9月19日リリースSteamで配信中(1800円)BreakArts3先日も別の記事で紹介させていただきましたが、マシンの組み立てが自由すぎて迷うほど、カスタマイズ性が強くてマシンの組み上げだけでずっとプレイできます。パーツ数200以上とのことで、実はまだ私も見たことのないパーツが…もちろん、組み上げた機体を操作してバトルやレースができます。自分が作ったマシンが実際に動きますし、組み上げる時の設定(SETUP)次第でギミックを盛りつけたりできます。重量を見ながらの組み上げが大切で、マシンの速度や横滑り、旋回速度に影響します。そんな自分のマシンでバトルに勝利することでゲーム内通貨がもらえて、難しいミッションでは新しい機体のアンロックなどもあります。難易度の上がっていく激しいバトルに勝つために自分なりのマシンを組みあげましょう!・DEMON X MACHINA2019年9月13日発売switch・SteamDEMON X MACHINAアーマードコアシリーズを手掛けた『河森正治』氏がプロデューサーを担当しています。最初はswitch版のみの登場でしたが、その後Steam版が追加されました。河森氏がプロデューサーを務めていることもあって、かなりアーマードコアを連想させます。ただ、ストーリーや設定は全く別物で、地上戦だけでなく、空中戦もあり3次元をフルに使っての戦闘ができます。『月の落下』と呼ばれる、月の崩壊に伴い月の破片が降りそそいで崩壊した後の地球を舞台に、その月の崩壊によって影響を受けた、本来人類を助けるためのAIが暴走。プレイヤーは『アウター』と呼ばれる強化人間となりその暴走したAIを止めるべく戦っていきます。もちろんカスタマイズ性はアーマードコアそのものといった具合です。初代switchに合わせてあるというのあってアニメタッチに近いデザインのグラフィックになっています。自分のメカより大きい敵との戦闘が多々あり、派手な演出で戦闘を盛り上げてくれます。【中古】[Switch] DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ) マーベラス (20190913)そして最近(2025年9月)DEMON X MACHINAのシリーズ新作がリリースされました。『DEMON X MACHINA TITANIC SCION』前作が大型マシンだったのに対して、こちらは外骨格。カスタマイズ性は前作同様に両手・肩・頭や胴体の武装を組み替えていきます。前作がステージ選択での出撃だったのに対してこちらはセミオープンワールドの探索となります。拠点があり、そこでオーダーを受けたり、自キャラの強化などを行います。戦闘システムや武器の感触は前作と近いのですが、また別物という感触が強いです。マーベラス 【Joshinオリジナル特典付】【Switch2】DAEMON X MACHINA TITANIC SCION (デモンエクスマキナ タイタニック サイオン) [POT-P-AAG6A NSW2 デモンエクスマキナ タイタニック サイオン]マーベラス 【Joshinオリジナル特典付】【PS5】DAEMON X MACHINA TITANIC SCION (デモンエクスマキナ タイタニック サイオン) [ELJM-30693 PS5 デモンエクスマキナ タイタニック サイオン]そして三本目!・TERRA TECHリリース日2015年2月Steam・switch・PS(2570円)TERRA TECH[Switch] テラテック (ダウンロード版) ※2,000ポイントまでご利用可ろぼっと…?って感じしますかね?😂こちらのゲーム、BreakArt3と同様にめちゃくちゃカスタムできます。というか、自分のマシンを一から作ります。レゴブロック。レゴブロックを組み立てる感覚でマシンを組み立てれます。武器も形も挙動も走行方法も自分次第です。オープンワールドで採掘や伐採を行い、燃料の確保や売りに出す材料を採取します。貯まったお金で新しいパーツを解放できます。拠点の製作が可能ですが、拠点を放置していると敵が乗り込んできて拠点を破壊しようとしてきます。防衛のための装置も自作できます。自走する拠点の製作なんかもできちゃいます😂ミッションもあり、新しい勢力のミッションをクリアしていくことで、その勢力のパーツが解放されて行きます。最初はほんとに小さなマシンだったのに最終的には戦車みたいな破壊力マシマシのマシンになったり、はたまた戦闘機を組み上げちゃったり。更には宇宙船のような乗り物まで。とにかく自由度が高いゲームです。わたしはこのゲームにかなりの時間を吸われました。レゴや、昔のゾイドのおもちゃで遊んでいた方にはかなり刺さると思います。いかがでしたでしょうか?それぞれに魅力があって、カスタマイズと一言で言ってもその中にはかなり色々なゲームがあるのかなと思います。今回紹介しきれなかったカスタマイズ性に溢れるゲームもまだまだありますので、また別の機会に紹介したいと思います。皆さんも一度プレイしてみてください( ¨̮ )それでは良き趣味ライフを✌Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド【新品】Steam Deck OLED スチーム デック 有機EL 512GB
2025.09.27
コメント(0)

こんにちは( ¨̮ )今回は私が人生で一番ハマった作品『BLAME!』について紹介しようと思います。BLAME!とは?BLAME!(ブラム)は弐瓶勉先生の作品になります。弐瓶勉先生の作品でアニメ化されていて有名なものでいうと『シドニアの騎士』が上がります。その他にもダークで無機質と有機質の融合的なオブジェクトが登場する作品が多くみられます。BLAME!は1997年3月、月刊アフタヌーンに連載開始。2003年9月まで連載されていました。その後、全10巻の単行本になっています。【中古】 BLAME! 6 / 弐瓶 勉 / 講談社 [コミック]【宅配便出荷】作品の概要遠い未来の話です。際限なく拡張を続けている階層都市で暮らし続ける人類は、制御不能に陥った防衛システムの駆除対象となっていしまっている。人類はその駆除の脅威におびえながらサバイバルを続けている。そんな世界でその防衛システムに抗いながらそのシステムの敵を倒しつつこの世界を変えるためのカギ『ネット端末遺伝子』を探し求めながら旅を続ける一人の男。そんな孤独な『霧亥』の旅を描く、SF作品です。主人公『霧亥』どうでしょう?気になりましたか?際限なく拡張を続ける都市も、人間を駆除しようとする防衛システムも、過去の『感染』によって引き起こされていて、かつては『ネット端末遺伝子』を持つ人間がコントロールしていました。この防衛システムは『セーフガード』と呼ばれ、様々な刺客を送ってきます。。。セーフガードがメインで大量に送ってくる敵です。どこにでも『ダウンロード』され、人間を見つけ次第大量に湧いてきます。この敵のデザインも好きです( ¨̮ )無機質なボディに、表情のないフェイスがより怖さと好奇心をそそります…そして、かなり硬質で普通の武器では太刀打ちできません。そして、ここにもう一つの勢力、『ケイ素生物』の敵が邪魔をしてきます。というよりも、このケイ素生物たちこそがシステムのコントロールを奪った張本人であり、都市の無限増殖を目的としています。このケイ素生物たちもデザインがいくつもあります。ケイ素で構築されたボディは非常に硬質。こちらも簡単には倒せません。無限に増殖する都市無限増殖を始めてからものすごい時間も経っていて現在も続けているため、恐ろしい広さと階層数になっています。弐瓶勉先生も、構造物にかなり力をいれたとおっしゃっています。この都市はセーフガードがコントロールしている、『建築者』によって増殖を続けています。どの描画をとっても、ビジュアルが本当に刺さります…そして霧亥の切り札セーフガードの刺客、ケイ素生物など本当に多くの敵が襲ってきます。生き残っている人間たちは成すすべなく消されて行ってしまいます。とにかく隠れて暮らすしかないのです。そんな脅威に満ちた無限増殖する都市で生き残るため、霧亥は一つの武器で何度も危機的状況を切り抜けていきます。『重量子放射線射出装置』です。じゅうりょうしほうしゃせんしゃしゅつそうちかみかみです。😂この武器と霧亥の体は本来セーフガードの所有物でしたが、過去に霧亥が奪い取り、今も使い続けているようです。この武器を使用すれば、超構造体と呼ばれる硬質な都市の壁もセーフガードもケイ素生物も貫いてしまいます。こんな装備を持っていても、階層を上がるごとに何万時間もの時間が経ち、強化されたセーフガードとケイ素生物との戦いで、霧亥はどんどんとボロボロに。この暴走し続ける都市を止めるための『ネット端末遺伝子』は見つかるのか。人類の本来の暮らしを取り戻すことができるのか。そんなお話になります。とにかく、経過する時間の桁・都市の大きさ、敵の脅威、すべてのビジュアル。全てが好きです。ストーリー設定からすでに引き込まれていて、永遠とも思えるような奥行きや時間感覚がどんどん引き込んでいきます。私がこの作品に出合ったのは10年ほど前ですが、今でも何度も読み返しています。NETFLIXにアニメ映画作品が上がっています。霧亥の旅の一部分を切り取って描かれた作品になるので、気になった方はそちらもご覧ください。私はタイムリーにアニメ版のBLAME!を知ることができたので、当時の爆音放映を映画館で観てきました( ¨̮ )いかがでしたでしょうか?超ハードSF『BLAME!』気になりませんか?万人には受けないものの、刺さる人にはふかーーーーーーく刺さると感じています。是非読んでみてください。そして、弐瓶勉先生作品は世界観を共通している作品や、このBLAMEの前日単に当たる作品もあります。最近の作品はアニメ化もされていますが、2000年前後の漫画作品が本当に面白いので是非読んでみてください。BLAME!(Blu-ray初回限定版)【Blu-ray】 [ 櫻井孝宏 ]新装版 BLAME!(1)【電子書籍】[ 弐瓶勉 ]送料無料【中古】ABARA 1〜2巻 漫画 全巻セット 完結 ヤングジャンプコミックス 弐瓶勉 集英社(青年コミック)【中古】BIOMEGA <全6巻セット> / 弐瓶勉(コミックセット)【中古】シドニアの騎士 <全15巻セット> / 弐瓶勉(コミックセット)
2025.09.26
コメント(0)
こんにちは( ¨̮ )最近頭痛でやられています…気圧の変化なのか、低気圧なのかとくにこの時期は頭痛で動けなくなったりします。同様の方もいませんか?結果的に作業がしんどくて早めに寝たりして体的にはいいのかもしれませんが😂パソコンの前で作業だったりギター弾いたりしているとPC画面の明かりが頭に響いたりします。水分を多めに摂ることで少し和らいだりしますが、ダメな時は人ダメクッションにダイブしてます。カフェインを摂取すると一時的に落ち着いたりするのですがあとからドッとくるのと睡眠にかなり影響するタイプなので控えています。で、案外こういう時こそガムが有効だったり…しませんでした。気圧の前には無気力。どなたか詳しいお方!ヒントをくれませんか!解放されたい!!そして、頭痛と気圧で検索したのですが、最近はこんなサイトもあるんですねずつーる今日初めて知りました。私の地方は爆弾マークでしてああこりゃあかんわとなりました😂こういう時はあえて外にお散歩行くのもいいのでしょうか?最近雨続きなのでお天気回復してきたらお散歩行きたいなーという感じで今日は体調がすぐれないのでこの辺りで。また元気な日にお出かけしたいです😂
2025.09.25
コメント(0)
![]()
こんにちは( ¨̮ )この記事を見つけていただいてありがとうございます。今日は病院の帰りに久々にカメラを使って撮影してきました。一眼レフカメラはずっと持っていたのですが、適当に写真を撮っていてここ1年くらいでやっと勉強し始めました。特にここ3か月くらいは色んな景色や物を撮っていてすごく奥深いなと感じています。スマホのカメラの性能もいいのですが、一眼レフのほうが受け取る情報量が多いなと感じています。荷物にもなるし、レンズもそこそこ重たいのですが、私はスマホに全部集約したくない人間でそれぞれ専門の道具を使いたいのです。音楽プレイヤーも別で持っていて、CDも買い続けています。アナログデジタルが好きです( ¨̮ )話が脱線しました。最近カメラでの撮影時に気を付けているのはISO感度です。ISOを調整することでカメラの光を捉える部分がどれだけ光を感じるかを設定できます。明るい場所ではISO感度を下げて暗い場所ではISO感度を上げるだいたいこんな感じで調整しています。わたしのカメラはCANON EOS60D【中古】Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D レンズキット EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 付属 EOS60D18135ISLK wgteh8fざっくりこのくらいで撮っています。Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D ボディ EOS60D日中の明るい場所、照明が強い場所ではISOを100~300程にして薄暗い場所では600~1000真っ暗な時は1200~2000このくらいの設定にしています。(Avモード)ISO感度を上げすぎると画像にぽつぽつとノイズが乗ってしまうのでちょっと低めに設定して、三脚などを使って固定して撮るほうがいいかと思います。夜景を撮るときによくわかります。暗い場所でISO感度を下げるとAvモードではシャッター速度を自動で落とすので三脚は本当に必須だなと感じています。そして撮ってきた写真はWindowsに最初からついてる編集モードで明るさ・露出・ハイライト・シャドー・色彩を整えています。CR2ファイルで同時に保存しているので、ものすごくきめ細かくて、情報量も多いです。編集が終わったら好きなファイルで書き出して…て感じです。もとの設定がうまくいっていれば編集もあっさりで済みます。ベースが大切なので、できるだけ現場で設定を細かくしていきながら何枚か撮影してPCで見ながら選んでいます。ブログに合わせてサイズを下げたので画質も下がってしまいましたが…私はこういう日常の景色が好きで気になったらカメラを向けて…って感じで撮影しています。これからもカメラの勉強をしていきたいと思います( ¨̮ )それでは皆様も良きか趣味ライフを( *˙ω˙*)و グッ!【中古】【1年保証】【美品】Canon EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM【保証5年】Gigastone SDカード 128GB SDXC メモリーカード A1 V30 UHS-I U3 クラス10 ビデオカメラ 超高速 100MB/s 4K Ultra HD 撮影 動画 デジカメ sdカード 一眼レフカメラ デジタルカメラ 4kビデオカメラ アクションカメラ ギガストーン
2025.09.24
コメント(0)

こんにちは( . .)"ロボゲーはお好きですか?アクションゲームはお好きですか?最近プレイしたゲームの中でも上位に食い込むインディーズゲームが見つかりました( ¨̮ )その名も『BreakArtsⅢ』私は前作は全然知らず、Steamを眺めていたところ9月19日にリリースされていたことが判明し、PVを見ているうちにやりたくなってしまいました😂BreakArtsⅢってどんなゲーム?↓↓↓↓↓インディーゲーム開発者MercuryStudioが手掛ける、「メカカスタマイズ総合競技」を掲げるアクションゲームです。・圧倒的なカスタマイズ性: 200種類以上のモジュールやプラグインを組み合わせて、自分だけのオリジ ナル機体を自由に設計できます。パーツの展開、分離、回転といったギミックも盛り込めます。・戦略的な競技性: 地形、環境、戦術に合わせて機体を設計することが重要になります。用意された3種類 のルール(レース、バトル、バトルレーシング)に最適なカスタマイズと操縦技術を駆使して勝利を目 指します。・レース: 武器を使用しない純粋なレーシングモードです。 バトル: コースがなく、自由にフィールドを駆け回ってライバルと戦闘を繰り広げます。 バトルレーシング: レースとバトルが融合した競技です。・オンラインプレイ: 世界中のプレイヤーとオンラインで対戦したり、新要素の「Co-opモード」では、1 つの機体を複数人で操縦して協力したりできます。その他にも…・豊富なモード:ジオラマモード: 豊富な機能が搭載されており、完成した自慢の機体を、背景やエフェクトを自由に設定して写真撮影ができます。ざっくりいうと、自由度の高いオリジナルロボットを作ってバトル・レースに挑もう!ってことですね。そしてこのロボットを作り上げていくのがめっちゃ楽しいです😂部品が多すぎて迷っちゃう…ガンプラのジオラマみたいに、性能ガン無視で見た目だけで組んでもいいしバトルやレースのために、性能を突き詰めていくのも楽しいです。ここまでなら、アーマードコアみたいな匂いがするのですが、ロボットのパーツ取り付けが一味違って好きです。↑この外装を取り付けようと思って選ぶのですが…この緑にハイライトされている〇△のマークの部分ならどこでもつけれます!!!取り付け時も角度も好きに変えれます。ただ、ブースター(スラスターの向きは気を付けないといけませんが)メインともいえる武器の設定に癖があるので少し紹介します。まず、『WEPON』欄から選ぶのですが…何個あんねん!て感じなんですよね。実は武器パーツは大きく3つに別れてまして、・エミッタ・バレル・アンプとなっています。最悪このエミッタと呼ばれるパーツだけつけておけば玉の発射はできます。ただ、シンプルなボックス形状なので味気ないです😂そして、そのエミッタの先のジョイント部分に『バレル』を取り付けれます。見た目だけじゃなくて、説明にある性能強化になります。そして残った『アンプ』ですが武器の強化オプションパーツになります。アンプは好きな場所に取り付けでき、後述する設定画面で強化するエミッタを選択できます。アンプは美味しい効果がある反面、重量が増えて速度低下につかながったり、見た目もそれなりに出っ張ってるので気になります。うまく取り付けるとかなりいかつくなって私は好きです( ¨̮ )そして、この3パーツを取り付けた後が大事でSETUPタブにて、弾の種類と連射の設定、アンプとのリンクを設定してあげる必要があります。弾の種類もまだ途中なので分からないですが、豊富にあるようです😂連射設定も、連射速度を変えれるのですが、一番高いものに設定するとものすごい連射を発揮します。そのかわり、発射にもエネルギーを使用する上熱の蓄積ステータスもあるので扱いに注意が必要です。(ちなみにオーバーヒートすると、爆発してBreakします😂)これでやっと武器の設定ができたというわけですがこの設定の細かさこそ『BreakArtsⅢ』の醍醐味であり他のロボゲーとの差別化に繋がっているのかなと思います。もちろん、自分がくみ上げたロボットのセットは保存出来て、いつでも好きなように読み込むことができます。そしていざバトルへ!!!三つの勢力があって、それぞれルールが違ったりするので気分で進めていっています。私はとにかく戦いたくて、バトルルールばかり選んでいます😂バトル画面はこんな感じで、画面の一番左はレーダー、自キャラと被っていますがセンターにStructue(HP)ENERGY・ヒートゲージ右下はランキングになっていて、NPC5体と戦闘するのがほとんどになります。このNPCがなかなか強いので、どんどん強化していこうとなるわけです。ギリギリで勝てた時の達成感が好きです😂そして、このエネルギーと熱の蓄積がなかなかシビアでスラスターのチョイスや武器の設定ですぐ戦えなくなったりします。瞬間火力か、継戦能力か。戦闘➥洗い出し➥組みなおし➥戦闘…と繰り返しになるものの、この繰り返しでブラッシュアップしていくのが好きな方にはかなりマッチすると思います。戦闘マップは建物などはないものの、地形がぼこぼこしていたり、機体のコントロールが必要になる場面もあります。私はマウスキーボードでプレイしていますが、キャラコンはPADのほうがいいかもしれませんね。ここからは私が大切だと思ったことですが初期機体の状態だとレーダー・ロックオン機能が優秀ではありません。このゲームはロックオンしないと本当に弾が当たりません。敵機体も高速で移動するので…ロックオンするために、レーダー内の敵をロックオンできるまで画面の中にとどめておく必要があります。ロックオン時間の短縮パーツとロックオン距離を延ばすパーツをガンガン積んでいます😂敵を早めにとらえて、少しでも早く攻撃を仕掛けることが勝利に繋がります。敵がとにかく早いので、少しでも捉えて攻撃を…さてさて。他にもPVPモードもあるようで、このゲームはまだまだ楽しめそうなのでこれからもじっくり楽しんでいこうと思います。私はまだまだ出会っていない機体もあるしステージもまだまだあるのでしばらくはコンピュータとのバチバチバトルを楽しもうと思います( ¨̮ )インディーズタイトルでここまで面白いゲームがあるのかと関心してしまいました。グラフィックも綺麗でコントロールも直感的な気がします。これも自分の好きなキー配置や設定ができます。また私はまだ触ってないのですが、変形ギミックも作れます。ギミックの仕方も自分で選べるので、戦闘に役立たせるにはかなり工夫が必要かと思いますが、この辺りの自由具合もたまらないです…ちなみに私のデスクトップはRTX3070でメ最新ではないのですしメモリも16Gでこの環境でもサクサクプレイできました。これからもまだまだプレイしていくので、また分かったことがありましたらまとめていこうかなと思います( ¨̮ )今日は新しくハマり始めた『BreakArtsⅢ』のお話でした( ¨̮ )それでは、皆様も良き趣味ライフを!!!👋【送料無料・在庫あり・即納】Steam Deck 512GB SSD |512GB NVMe SSD|キャリングケース付きゲーミングPC デスクトップPC 新品 パソコン ガレリア GALLERIA RM5R-R35 4500搭載 Ryzen 5 4500 RTX3050 SSD500GB メモリ16GB Windows 11 Home 14692-4568\マラソン期間は1000円OFFクーポン配布中/BIGBIG WON BLITZ2 TMR Pro ワイヤレス Switchコントローラー Nintendo Switch PC Windows Android iOS用 Bluetooth 有線 PC ゲームコントローラー 6軸ジャイロ ジョイスティック Bluetooth ターボ連射 ジャイロセンサー 送料無料
2025.09.24
コメント(0)
![]()
こんにちは( ¨̮ )先日退院して、改めて運動不足を感じております。実はヘルニアも持っていて負担をかけちゃうとまたダウンしてしまうんですよね😂家の中を直角の腰で歩き回るなんてこともありました。今の世の中公共交通機関も充実して、地方では車があって結構体をちゃんと動かすタイミングってなくしがちです。腰も労わりつつ適度に運動になるようなものは…ありましたシンプルです。自転車です😂実は昔にクロスバイクを買っておりまして車に乗るようになってから放置していたのですが、久しぶりに乗ると楽しいですよね。自分が思っているより進む進む。だいたい20分ほどこぎ続けると脂肪の燃焼が始まるみたいですよ。30分くらい時間が作れればよさそうです。そして散歩より景色がどんどん変わるから飽きないし、腰や膝にすごく優しいです。ついでに寄り道して写真撮ったり。疲れてきたら座って休憩もできるのでほんと楽しみながら運動ができていいなと思いました。最近ガウストダイバーに張り付いていたので(自転車でも持ち歩いてますが😂)太陽浴びて、外の空気吸っていい気分転換にもなりました( ¨̮ )それでは今日はこのあたりで✌皆様、良い趣味ライフを!運動不足なもっちゃんでした🙆【マラソン期間P5倍】【週間ランキング1位受賞】【LEDライト・カギ・泥除けプレゼント】クロスバイク シマノ21段変速 700×28C 自転車【メーカー直営店】 27インチ相当 700C 軽量 フェンダーセット NEXTYLE NX-7021-CR空気入れ 自転車 《英式 米式 仏式》 全バルブ対応 ママチャリ マウンテンバイク ロードバイク フロアポンプ ボール 浮き輪 アタッチメント エアポンプ 自転車用 子供用自転車 海水浴 プール アウトドア ☆ プレゼント ギフト 熱中症対策 防災グッズ 秋冬自転車用アクセサリーパーツ2点セット[ロングワイヤーロック+5灯LEDライト 自転車 ライト じてんしゃ LEDライト ランプ 鍵 かぎ ヘッドライト 自転車の九蔵 最短翌日お届け
2025.09.23
コメント(0)

こんにちは( ¨̮ )先日、3DSを購入してCFW化まで済ませまして、今日も今日とてポチポチやってるわけですが実は一つのソフトにずっと噛り付いていまして😂それが先日も紹介したトレジャーガウスト ガウストダイバーDSなんですね。もー沼ってるひたすら沼ってるトレジャーガウスト ガウストダイバーってどんなゲーム?幽霊獣とよばれるモンスターを探索してバトル・捕獲するといったゲームになります。2007年にバンダイナムコゲームズから発売されました。中々に時間の経っているゲームですが私は95年生まれで、小学生のころハマっておりまして、周りの友達を引き込んだ記憶があります😂さて、ゲームのざっくりとした説明だけ聞くとよくあるゲームだと思うのですが、このゲームは現実世界とリンクしている設定でソナーモードがありまして幽霊獣『ガウストを』探すために歩き回るわけですね。この状態で持ち歩くか、実は放っておけば勝手に集まってきます。ソナーというくらいなので漁船のように定期的にピコーンと鳴ります。このモードだとDS本体を閉じておいても音とともに探索モードのままになります。たまにこうして捕まえたガウストに上げる食べ物なんかもゲットできます。子供向けゲームではあるのでゲーム中でこうして安全に配慮してね!っていう問題が出されます。この問題をクリアしないとライセンスがもらえず先に進めなくなります😂そして、ソナーモードで探索したらキャプチャーモードで手元に残します。タイミングを合わせてパシャりとするわけですね。そうすると、そのキャプチャーに成功したガウストとバトルが可能になります。このバトルも相手との読み愛みたいなバトルで前後左右に移動して、発射物だったり格闘攻撃を交わしながら弱らせていきます。そして弱ってきたら。。。捕獲していきます。これがこのゲームの大まかなサイクルで弱ってきたら回復とかもできるので捕獲したガウストを育成しながらより強いガウストを探しに行くわけですね( ¨̮ )ポケゴーに近いかもしれませんね。ただ、GPS機能なんかついてないのですが場所によって反応が違ったりするんですよね。一応、本体の無線機能をオンにしておくと反応が良かったり中にはコンパス機能とリンクしているなんて声もありましたが、もちろんメーカーからは何も公表されていません(それはそう)私はソナーモードをオンにしたまま3DSを閉じて持ち歩くようにしていますが気づいたら20体近く集まっているときもあって、バトルが楽しいんですよね✌どうですか?やりたくなってきませんか?私はまた続編出ないかなと思い早20年弱さすがにもう新作は期待できませんが今は手元にこのゲームがあるので大切に楽しんでいこうと思います😂というわけで、私のゲーム日記でした皆様も良き趣味ライフを✌【ソフトプレゼント企画中!】 3DS LL 本体 すぐ遊べるセット 充電器 SDカード付 nintendo 3ds LL 送料無料 最強配送 【中古】【新品】【在庫残少】【安心保証】ニンテンドー 任天堂 Nintendo 3DSLL 3DS LL ブラック 黒 ゲーム レトロ 本体 未使用 4902370519945 【レビューキャンペーン実施中】【DS】トレジャーガウスト ガウストダイバー ディープブルー (ソフトのみ) 【中古】
2025.09.22
コメント(0)
![]()
こんにちは、こんばんは( ¨̮ )この記事は番外編にないります。本当に気に入った商品が見つかったので紹介させてください!!!最近ラップトップを買い替えまして、よりコンパクトで扱いやすいものにしたんですがそこそこのスペックだからこそ色々なデータを入れたくなったんですよね( . .)"PC本体のSSD容量は128GBで、ちょーーーーーっと心もとないなと思ったんです。でもSSD交換も安くは無いし、なるべくオプションを持ち歩きたくないなーって言うことで外付けSSDも渋っていました💦外外付けSSDにしてもちょっと高くつくなって思いますし…汗で、楽天をぼーっと眺めていたのですが…これいいかも!っていうのに出会いまして。おそらく知ってる人は知ってる商品だと思うんですが、SandiskのなかなかコンパクトなUSBメモリに出会ってしまったんです。USBメモリ 256GB SanDisk サンディスク Ultra Fit USB 3.2 Gen1 R:130MB/s 超小型設計 ブラック SDCZ430-256G-G46 海外パッケージ 送料無料めっちゃちっちゃいのに256GBのものが…しかも2500円程でUSB 3.1読み込み速度400MB/sこれいい!って思って速攻ぽちりましたね😂容量の幅も広くて下は16GB、上は512GBまで512GBでもサイズそのまま4000円程。私は値段的に256GBのものにしましたが、めちゃくちゃコンパクトで満足してます( ¨̮ )さすがに多少出ますが私は全く気にならないです😂むしろキーホルダー用の部分が反りあがっていて引っこ抜き安いんですよね。無線マウスのレシーバーみたいな引っかかりのない真四角なものだと抜くときに大変なんですよね😂とにかく小さい。スピードもなかなか。容量も十分。コスパがすごくいいなと思いました🙆非常に満足です( ¨̮ )ということで、PC回りのちょっとしたアップデートのお話でした!USBメモリ USB 512GB USB3.1 Gen1(USB3.0) SanDisk サンディスク Ultra Fit R:400MB/s 超小型 ブラック 海外リテール SDCZ430-512G-G46 ◆メ【★最大100%ポイント】【第8世代・4コア・8スレッド】HP ProBook 450 G6/第8世代 Core i5/メモリ:8GB/16GB/SSD:256GB/512GB/1TB/15.6型液晶/WEBカメラ/Wi-fi/Bluetooth/USB3.1/Type-C/HDMI/中古PC 中古ノートパソコン Windows11 Win11正式対応
2025.09.21
コメント(0)
![]()
こんにちは( ¨̮ )ゲームはお好きですか?私は最近、3DSにハマってしまって空いた時間があれば、その都度触っています😂ちなみに、一部では3DS・DSはもうレトロゲームと呼ばれているようで…💦3DSに関しては、2011年発売ということで14年も経ってしまっているんですね笑私は95年生まれの30歳(2025年時点)確かに高校生当たりでプレイした記憶があります。とはいえ、そんなに時間経ってたっけ…って感じです笑さてさてではなぜ今になって3DSなのか最近、3DS高騰していますよね。メルカリなどのフリマアプリを見ていてもソフトがインストール済みの本体などはかなりの高値で取引されています。最近switch2の抽選のニュースなども聞きますが、モノによっては3DS本体も同じくらいの価格で取引されているようです💦【新品】【在庫残少】【安心保証】ニンテンドー 任天堂 Nintendo 3DSLL 3DS LL ブラック 黒 ゲーム レトロ 本体 未使用 4902370519945 【レビューキャンペーン実施中】しかしながら、そんな情報を見ていたらつい昔を思い出しまして。中高生の頃にプレイしていたゲームがやりたくなったんですよね😂しそして気づいたときには手元に…😂私はメルカリで小傷のあるものを16000円ほどで購入しました。switch lightとほぼほぼ同じ価格ですよね😂で、私がプレイしたかったソフトは3DSよりも小学生の頃に触っていたDSソフトなんですよね。①ボクらの太陽 DS②トレジャーガウスト ガウストダイバーこの二つがどうしてもやりたくて…で、せっかくなので中古ソフトもまとめ買いで安く大量に購入しました笑ちなみに、ケースのないものがほとんどなので100円ショップで購入したアクセサリーケースに突き立てました笑これ結構おススメです😂そんなわけで、さすがにこの量のゲームを持ち歩くのも…と思い3DSをCFW化することに。もちろん法律は守ります。CFW化 参考にした記事ゲームデータ吸出しこちらの記事を参考にゲームデータを吸い出しを行いました。もちろん吸い出したゲームデータと所持しているカセット本体の扱いはきっちりと。・吸い出したゲームデータはアップロードしない ・吸出しを行ったカセットは手元に置いておく。販売しない ・違法アップロードされたゲームデータはダウンロードしない以上3点は絶対に守りましょう。大切なことなのでそんなわけで 1時間ほどで導入完了( ¨̮ )大量のソフトの吸出しも半日ほどかけてちまちまと。改めて、3DS本体さえ入手してしまえば古いソフトなどはかなり安く手に入りますし、子供のころ買ってもらえなかったゲームなんかも大人になった今ならゲットできちゃうわけでそりゃもう楽しいですよね😂これからもこの相棒を大切に使っていこうと思います✌皆様も良き趣味ライフをお送りください( ¨̮ )(3DSおすすめですよ)【DS】トレジャーガウスト ガウストダイバー ディープブルー (ソフトのみ) 【中古】【中古】 ボクらの太陽 Django&Sabata(ジャンゴ&サバタ)/ニンテンドーDS【ソフトプレゼント企画中!】 3DS LL 本体 すぐ遊べるセット 充電器 SDカード付 nintendo 3ds LL 送料無料 最強配送 【中古】
2025.09.21
コメント(0)

皆様こんにちは( ¨̮ )岩手県産、もっちりもっちゃんです( ¨̮ )昨日の記事にて報告させていただきましたが、周期性四肢麻痺と横紋筋融解症ということでの入院が4日目を迎えました。世の中は3連休の中日ですが、私は病院のベッドと共有スペースを行ったり来たりしています。昨日(9月13日)は生憎の雨模様で外も暗かったのですが今日はすっかり晴れ模様。虹も見えて、なんだか気持ちがいいです。さて、病状についてですが、CPK(筋肉に含まれる酵素で、筋破壊が起きると血液中に流れ出る)の数値も落ち着いてきているようですし、カリウム値も安定しています。起き上がるときも、体を動かし始めるときも一週間前まではほんとにしんどかったのですが…そんな思いが嘘かのように、今ではものすごく軽く動けます( ¨̮ )このまま回復して、少しでも早く入院生活が終わればと、思っております。今までは動けていたのに、、、、おかしいなと思う部分があったら診察を受けて、検査を受けましょう。私も無理に動いていたら、心筋梗塞のリスクがあった様なので💦こちらからは以上です。退院しだい、もっと趣味の記事を書きたいです!楽しい趣味ライフを( *˙ω˙*)و グッ!
2025.09.14
コメント(0)
こんにちは!はじめまして!もっちゃんと申します。実は、1週間ほど前に救急搬送されまして、そこから色々とございまして、、、入院という流れになっております。同じ症状の方の助けになればと思います。👇発症~入院👇実は1年ほど就活をしておりまして、やっと決まった会社が、かなりの肉体労働でした。働き始めてから、なかなか体身がついてこず、悩んでおりました。そして倒れるもっちゃんそんな中、体に鞭を打ちながら働いていたのですが、、、筋肉痛も感じてはいたのですが、ある朝から、起き上がれなくなってしまったのです。太ももから下に力が入らない。肘から先に力が入らない。その日は休日だったからよかったものの、朝、たばこを吸いに外に出て、玄関に戻ったタイミングで転んで、起き上がれなくなってしまいました。その後、悲劇が、、、どうしても必要なものがあり、買い物に行かねばならなかったのですが、自転車に乗ろうとしたところ、足が上がらない。もちろんそう。朝から力が入っていなかったのだから。太ももが上がらない。いうことを聞かない。そのままバランスを崩して、私は後ろに倒れ、自転車の下敷きになってしまいました。そのご、近所の方に助けていただき(本当にありがとうございました涙)救急車を呼んでもらいました。搬送先の病院にて採血を行い、数十分後に結果が…初めて聞いた名前でした。『もっちゃんさん、周期性四肢麻痺の可能性があります』しゅ、しゅうきせい、、、?初めて聞く病名(?)に困惑していました。先生曰く搬送当時、カリウム値が1.8(本来3~5ほど)まで下がりCPKと言われる筋肉に含まれる酵素が2000程まで上昇していました。筋肉が破壊され、血液中にこのCPKが流れ出すそうで、カリウムの低さも相まって、そりゃ動けないよねとのことでした。実は、私は3日後に引っ越しを控えており、先生には入院と言われたのですが、そのままタクシーで帰りました。点滴を二回受け、それでも体は動かなかったのですが気持ちだけで帰りました。その後、なんとか引っ越しが済み、引っ越し先にて改めて検査を受けることに。血液検査、尿検査、心電図、レントゲンなどカリウム値は戻っていましたが、CPKがおかしい、、、(;'∀')4000を超えていました笑先生もこれにはびっくり。そのまま、検査も兼ねて入院となり、今に至ります。こちらの先生曰くもっとピーク値は高くて、落ち着いてきたときに再検査したのだろうとのことでした、、、(;'∀')5000とか、、、そのくらいまで上がってたのかな…入院3日目になりますが、今ではCPKの値は1800程まで下がっています。本日、9月13日(土)から連休になり、火曜日まではとりあえず入院。その後の検査の結果次第で早めに退院はできるかと大量の汗をかいたことによる脱水症状、そしてそのせいでカリウム分が抜け出てしまう恐ろしさを知りました。CPKの異常な上昇も運動不足からくるのかなと。みんなもちゃんと体動かそう!というお話でした。最後まで読んでくれた方、ありがとうございました!今後もこのように日記形式でのあっぷもしていくので、よろしくお願いします!
2025.09.13
コメント(0)
初めまして( . .)"純岩手県産のもっちゃんと申します。アラサーになります。これまで、いろいろな仕事をしてきました。もちろん楽しい時もあれば、苦しい時もありました。そんな中で、もっと趣味に生きたい!!と思うように。(結婚願望とかは別の🫣)趣味は趣味でも、ギター(激しめ)やカメラでの写真撮影・編集、作曲だったり、ゲーム、映画鑑賞など、、、、基本弾きこもり系の趣味なんですよね(;'∀')ドライブも好きですよ(ぼそっはい。そんなインドア派な私ですが、せっかくなら自分がいいと感じたものを広めていきたい、情報を必要としている人がいるなら、使ってもらいたいなんていう承認欲求もあったりするわけです( ¨̮ )30になり、肉体労働も一からだと厳しいなと感じてますし、新たに始めた勉強もなかなか昔のようには頭に入らない、、、でも文章を書いたり、自分の思ったことをアウトプットしていくのが好き!!!なんて気持ちから、このブログを立ち上げてみました✌そんなわけで、今後ともよろしくお願いします( . .)"少しずつ記事をアップしていこうと思います。
2025.09.13
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

