子育てママのパソコン教育

子育てママのパソコン教育

PR

プロフィール

パソコンなんでも屋

パソコンなんでも屋

カレンダー

コメント新着

パソコンなんでも屋 @ Lea様、ご無沙汰です。 お返事が遅くなってしまいました。 先週…
$♯@ Re:PDFファイルを横に回転させたまま保存する方法(05/18) 時間が経過しているので,ソフトのバージ…
パソコンなんでも屋 @ Re[1]:禁断の…(09/08) kuonitbanさん いらっしゃいませ。 コ…
2009年09月20日
XML
カテゴリ: 会話から
何度かご依頼いただいているお宅のお嬢さんのパソコントラブルの調査に伺いました。
このお嬢さん、神奈川県の私立の小学校の先生をなさっています。
小柄なのですが、とても礼儀正しくきびきびした女性です。

調査をしつつ、せっかくなので少しインタビューさせていただきました♪
私「私立となると、カリキュラムも少し独特なのでしょうね。パソコンの授業は何年生からなんですか?」
先生「うちの小学校はパソコンの授業ないんですよ。その代わり農業労働の時間があるんです♪」

公立は4年生おそくても5年生はパソコンの授業が組み込まれていて、インターネットでの正しい知識を学んだり、活用したりします。
それがないという…
個人的な意見として、その環境、ちょっとうらやましい気がします。


子どもの柔軟性からいったら、パソコンやケータイと関わるのが多少遅くても
使い始めたらあっという間に覚えてしまう。
ならば、少しでもでも自分の目で、手で、耳で、匂いで、感触で本物を感じて、体得する機会を増やしてあげたいと思う、1人の母の気持ちで聞いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月20日 15時18分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[会話から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: