もえうぉっち

もえうぉっち

2012.11.10
XML
カテゴリ: 活字主体の本
救急にはゴールデンタイムが存在する
それを逃せば生存率は下がる
ここ再建団体になった市の市民病院は
それを知りながら救急を受け付けない


【送料無料】極北ラプソディ [ 海堂尊 ]

【送料無料】極北ラプソディ [ 海堂尊 ]
価格:1,680円(税込、送料別)




  再建請負人として華々しく就任した世良医院長は、徹底的な赤字の削減を提言した。
  人員の削減、診療科の削減、未払い金の撲滅
  それはどういうことか。
  救急患者をうけつけないということだ。
  助かるはずの命が隣町の救急病院まで搬送されることでゴールデンタイムを逃す。
  そんな様子をなすすべもなく眺めている外科部長今中義夫


今回もツいてない今中先生ですが、なんだかんだで大事にされてます。
人徳でしょうかね。
期待した通り出てきましたね、ジェネラルが!
花房師長もセットです。イマイチあたしはこの師長さんが気に入らんのですが。
たぶん作家サンはお気に入りと見た。
半分は極北市民病院の様子と、世良医院長に対する風当たりの強さのお話。
半分は救命救急センターのドクターヘリの様子。
さらにそのチームの信頼というか、それぞれの正義が違う中でつながる絆というか。
とくにパイロットの大道とCSの越川の深いつながりが、腐女子的に美味し( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


ハマるカプをみっけたりしてしまうので侮れません。

それは置いといて。

「モルフェウスの領域」(感想は コチラ )で出てくる西野さんが出てきました。単なる端役ですが。
なので時系列的にモルフェウスの数年前の話ですね。
「ナニワモンスター」(感想は コチラ )よりも少し後です。
「極北クレイマー」(感想は コチラ )の一年半後のお話。
でもって、この中に匂わせるように入ってくるのが「スリジエ」のお話。
「スリジエ」とは桜のことだそうな。
につながる。
ブラックペアンシリーズなので、「ブレイズメス1990」はおさえておかねば。

医療という領域では独立採算っていうのは難しいものだな・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.10 17:54:49
コメント(0) | コメントを書く
[活字主体の本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: