| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.04.23
XML
カテゴリ: 食あれこれ
 1杯分のコーヒーをドリップ式で入れて楽しんでいる。いろいろとやってみてたどり着いたところを書いてみよう。

お湯は、湯冷ましか市販の軟水を、 カリタ 細口コーヒーケトル2リットル イエロー で、弱めの中火で沸騰させて、火を絞って弱い沸騰を維持しておく。

ドリッパー&レスト(グリーン) は、陶器製。理由はあって、一人分だと粉の量が少ないので、冷えてしまうからである。従って、十分に暖めておかねばならない。触って、少し熱い程度にしている。お湯で暖めることもあるが、たいていは、電子レンジで温めている。
 ペーパーは、普通のものだが、一応、無漂白タイプを使っている。カップは、いろいろと好みで。また、暖めておくこともあり、暖めないことも。その時の気分次第である。

さて、セットしたら
まず、蒸らし。時間は30秒ほど。粉が浸る程度にお湯を静かに注ぐが、何といっても少量、すぐに落ちてしまう。そこで、完全に落ちきらないうちに、お湯を足して行く。10秒に1回程度足すことが多いが粉の状態によるようだ。これも、粉の量が少ないので、その時々で粉の状態が微妙にばらつくようである。
粉の量は、約7グラムになっているようである。一度、計量してしまえば、あとは目分量でやっている。コーヒーの濃さは、使う粉の量で調整しているので、10グラム程度使うこともある。もちろん、粉の購入のつど、適量は変わるし、入れるたびにも微妙に変わるので、抽出の濃さは、どうしてもばらつく。因みに、粉は、細挽きのコロンビア。コロンビアといってもスーパーの市販品なので、他のものもブレンドされている。最近は、100%のものをスーパーでは見掛けなくなった。
蒸らしが終わったら、お湯を静かに一気に、1X2人用ドリッパーの上端から下1~2センチ辺りまで一杯に注ぐ。これも、総量が少ないので、分けて入れていたのでは、粉に圧力がかからないようで、どうも、うまくないようである。量的には、これで、約1杯分になる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.23 11:15:13
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

新しいiPadで初代App… New! shigechan2008さん

令和6年6月20日(木) New! たまきな さくらさん

事務所のパキラを植… New! エムエイルさん

今朝は早起きしまし… New! 岡田京さん

大谷翔平、日本人3位… New! macreeeeeen マクレーンさん

く~ちゃん、ハゲの… New! マリィ・ビィさん

にゃんこ~と庭の花々 New! 猫のおばはんさん

当分飼う予定はない… New! 元お蝶夫人さん

暑いのに~おでんw New! ∂ネコの手∂さん

吉野家で牛牛定食 New! nkucchanさん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: