| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2009.11.23
XML
テーマ: たわごと(26614)
カテゴリ: ....昔話
パイロットに転じたワケは、
YS-11 が刺激剤だったか?
で、
パイロットを諦めたのは、
近視 になってしまったから。

旋盤工に眼が行ったのは、
工作雑誌で見たから...
工員を止めたのは、ご他聞に漏れず、
大学に行け!
それでも、高専を受験したが、


止むなく、普通高校へ。
入学時は、上位1割内だったが...
やる気がないわけだから、
2学期が終わる頃には、ブービー賞もの。
進学校なので、エレベーター的に堕ちる。
なんとなく、
資本論や共産党宣言を読み始める...
で、「経済学者」志望という次第。
選んだ大学は、 小樽商科大学
貧乏なので、行けるのは国公立のみ。

というより、成績が悪すぎた。

ここで、親の反対に遭遇する。
国公立限定は、当然だが、
自宅か、実家からの通学が条件に加わった。
北海道まで、1000キロ以上ある。


転進!

東工大を目指すことにした。
理由は、過去問題をやったら簡単だったから。

直前になって、進路指導の反対に遭遇。
東工大はダメだという。
理由は 東大入試が中止 になったので、
理系志望者が、東工大と京大に流れるから。
キミの実力では、合格率0%。ごもっとも。

仕方がないので、
第一志望、名工大を表明!
が、これも却下、合格率10%台だから...
名大・工学部の受験を条件に、口説き落とした。
本人、名大に入る気はさらさらない。
因みに、名大の合格率も10%台だった。
何故、「名大を受けるなら」かというと...
在学校が、名大の合格数を誇っていたから(?)。
というわけで、
一期校が第2志望という珍しいことになった。
10%台だが、京大組が流れるので、
実質的な合格率は、どちらも数%だったろう。

首尾は?
名大・工学部は合格。でも発表は見に行かない。
あくまで、カレッジ狙いである。
名工大は不合格、当然、浪人などは許されない。
あわてて、名大・工学部の入学手続きへ。
名大・工学部は志望の電子ではなく、応物。
要するに、第2志望での合格だった。

やりたかったのは、電子計算機だったので、
これまた、やる気が湧いてこない。
というより、大学は 大学紛争 の真っ最中。
地方は東京から、時期遅れになるのだ...
外国語の単位は、1年で1単位しかとれなかった。
これも、
フランス語志望なのにドイツ語になったから(?)。

1年で一定数の単位を取らないと、2年の講義が...
2年で、一定の単位を揃えないと、3年になれない。
ピンチ である。
2年次は、毎日、5単元、8時から17時まで。
もちろん、土曜もフルに受講した。
単位を落としてもいいように、余裕を持たせた次第。
先生の都合で落ちる事もあるのが、大学である。
で、保険をかけたわけである。

結果、無事、3年へ。
朝から夕方まで、語学ばかり、外国語学部に入った感じ。
そうなると、自然に取れてしまうものである。

それなりに勉強して、イザ!就職へ...
狙いは、今のアドバンテスト、ローム、小野測器。
当時の社名は、タケダ理研、東洋電具、小野測器。
ここで、 ドルショック に遭遇。就職を断念。

ゼミが、「コンピューターソフト」だったので、
新設の情報工学専攻を狙って、
無謀にも大学院志望に転向。
講師達の100%落ちるだろうという進言付。
なので、落ちるから、研究生になる予定だった。

ここで、新設されないというトラブルに遭遇。
予算が付かなかったのである。
正確には、予算案が年度内に通らなかった。
暫定予算に含まれなかったので、新設頓挫。

ところが、
新年度に入って、唐突に予算確定!
遅ればせながら、急ぎ、募集・入試実施へ。
皆、進路が決まった後なので、
藻緯羅のような「優秀なニート」は限られる。
受験してみると、合格してしまった。
競争倍率は、1倍強だったらしい。

2年修了後は、博士課程ではなく就職を志望。
ここで、親から注文が、 自宅通勤するべし!
で、トヨタ車体を志望して、学内専攻へ。
定員1名に、志望者は複数。
いろいろあって、藻緯羅は諦めることに。
結局、東京のメーカーに内定! 
が...、今度は、親戚から反対意見が...
上京、まかりならぬ
条件闘争で、「毎週帰郷」で折り合った。

ここで、 オイルショック 勃発。 内定取消の嵐
当該企業の判断が、なかなか届かない...
結局、
内定取消はなく、翌年採用が実質ゼロに。
危なかった

見込み通り、研究所に配属されるも、
実力伴わず、数年で、電算機運用部門へ、
その後、人材不足で研究部門に逆戻り。
そして、新設子会社へ出向。
バブル崩壊で、本社へ逆戻り。
体力と知力の限界を感じ、サラリーマン引退!

結局、成り行きまかせの旅でしたね。
今も、似たような構えで生きてます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.16 14:44:44
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

名古屋ぶらぶら12191… New! nkucchanさん

昨日は避難指示が出… New! 岡田京さん

今日は営業会議です… New! エムエイルさん

風邪のようで病院へ… New! 木昌1777さん

iOS 18はiPhone 15 P… New! shigechan2008さん

朝ご飯は8時15分 一… New! あらぴー3425さん

第一パン 厚切りシ… New! haji999さん

うなぎ 魚伊 阪神… New! 家族で眼鏡さん

きゅうりで‣… New! セミ・コンフィさん

朝から大雨と去年の… New! クレオパトラ22世さん

Comments

藻緯羅 @ mlupinさんへ New! おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ New! ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…
mlupin @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! そうですね。私のブログのアクセス数も時…
元お蝶夫人 @ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: