2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

県外に住む友人が帰省してきていたので、今日は久しぶりに二人でランチ&ドライブ。ランチバイキングのお店でたらふく食べた後、私の運転で梅の名所として知られる「藤川天神」へ。この「藤川天神」、菅原道真終焉の地という伝説の残る地。梅の盛りは過ぎていましたが、梅園には梅の爽やかに甘い香りが満ちていて、とても気持ちよかったです。友人も私も、これが初詣(笑)と言う訳で、おみくじひいてみました。私は「吉」でした。縁談・・・「いろいろ心まようて時をうしなう」・・・これって、どうなんでしょ(~_~;)いい顔していたので、ぱちり↑ここ藤川天神には、ほぼ毎年梅の季節に訪れていました。のんびりと梅を眺めて、お茶を飲んで・・・そんな風に春の一日を過ごすのが好きでした。鹿児島を離れたら、もう来れないかもしれない・・・。「これが最後かも」と思いながら眺める梅の花は、いつもより綺麗に見えて、いつまでも見ていたいと名残惜しい気持ちがしました。帰りは海沿いをドライブ。この海岸沿いの道は「日本百景」に入ってるそうです。東シナ海に沈む夕陽はとても綺麗ですよ。新しく住む場所は、海の見えない町です。海辺の町で、潮騒を聞きながら育ったので、近くに海がないのは寂しいです。ここの梅を見るのは最後かもしれない・・・この季節の海を見るのは最後かもしれない・・・このレストランで食事するのは最後かもしれない・・・少しずつ、少しずつ、ささかやな別れを告げていきます。・・・少し感傷的に過ぎるかな・・・
2005.03.21
コメント(4)

結婚に関してブルーになってたりしますが、でも、婚礼衣装の試着は楽しかったなぁ・・・(^.^)わずか1時間半の間に10枚以上着せてもらいました。「白無垢」と一口に言ってもいろんな種類があるんですね。先日UPした写真は裏赤に鶴の刺繍がされたもの。そして、これ↓はパステルカラーの模様がはいったもの。写真では分かりづらいですが、淡いブルーやピンクの花が優しい雰囲気です。他にも銀糸で孔雀が刺繍されものや、金・銀・ラメで薔薇が描かれたもの。ずっしりと重い織の着物に、軽量タイプの着物・・・などなど。式では白無垢を着る予定なのですが、興味津々で色内掛も着せていただきました。・・・派手ですよねぇ。普段はこんな華やかなものには気後れしてしまうのですが、なんだかこの時には、テンションあがりまくりで、次から次へと華麗で絢爛な衣装に袖を通したのでした(~_~;)この時一緒にカツラ合わせもしたのですが・・・ 重い・・・(>_
2005.03.17
コメント(4)
『今年はいっぱい着物を着たいなぁ♪』と思いつつ、結局お正月以降全然着ておりません(T_T)更新も全然せずに、ごめんなさい。コメントを寄せてくださった方、ありがとうございます!ちょっと私事でバタバタしていたのですが、ゆっくり更新をしていきますので今後ともよろしくお願いします。突然ですが、この秋に←こういうのを着ることになりそうです。・・・はい、結婚が決まりました。鹿児島から大阪に嫁ぐことが決まりました(~_~;)自分でもビックリです。私は子供の頃から結婚願望が皆無でして、むしろ「結婚なんてしたくない!」と言い切っていたのですが・・・縁とは奇なものです・・・。「結婚する」と言う事ひとつを決めてしまうと、次から次へと決めなければならないことが出てきます。私の場合、遠方に行くことになるので、いろいろな事から離れることになっとしまいます。仕事、肉親、友達・・・私には両親がいません。実家と呼べる家もありません。自分がこの地を離れてしまうと、故郷の町とは縁遠くなってしまいます。現在、老人ホームに入居している祖母の所にも今ほど頻繁に訪れることが出来なくなってしまいます。10年間勤めた会社も辞めなければなりません。結婚することによって、あまりにいろいろなことが変わってしまいます。だから、結婚を決めた今でも、心の中に様々な不安や迷いがあります。しばらくは着物の話しより、この問題についての日記が増えるかもしれません(~_~;)機会を見つけては、着物も着たいと思っているのですが、ね。
2005.03.13
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1