momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年05月19日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日開幕の予定だった都市対抗千葉県予選は雨で中止だったそうです。確か、元千葉ロッテの 沢井良輔選手 は公式戦の最初の打席でホームラン打てなかったら坊主になるんでしたっけ。1日延びました。明日も雨予報なので、できるかどうか。


さて、倉敷で行なわれいてるはずのハーレム大会の代表候補合宿は予定だと今日までのはず。岡山県地方は合宿期間中雨続きだったようですが、ちゃんと合宿ができたのかな。


[記事] 日本ハムがJR北海道・西崎リストアップ (北海道日刊スポーツ)(5/18)

なかなか情報のなかった代表候補合宿だけど、記事がありました。この記事を見ると、少なくとも17日の最初の紅白戦はできたみたい。記事の内容はドラフトの話になってます。そうか、ハーレム大会の代表候補に選ばれているは若い選手ばかりなので、プロのスカウトさんにとっては候補選手をいっぺんに見られるチャンスってわけですね。


●インターコンチ杯&アジア大会の監督決定

さてさて、今日はまた代表チームの話題を。監督人事の記事です。

[記事] 垣野氏が12月のアジア大会監督に (日刊スポーツ)
アジア大会野球代表監督に垣野氏=プロ参加せず、社会人と学生で編成 (時事通信;Yahoo!ニュース)

11月29日~12月7日のドーハ・アジア大会の日本代表チーム監督に三菱ふそう川崎・ 垣野多鶴監督

へー、垣野さんが代表監督になるんだ。現役監督のかたが代表監督だなんて珍しいのでは?

11月9~19日のインターコンチネンタル杯(台湾)の監督は 杉本泰彦 さんだそうです。

時事通信の記事には 「インターコンチ杯期間は国内で社会人日本選手権などと時期が重なっており」 と書かれてます。今のところ、JABAを見ると日本選手権は「11月下旬」としか書いてありませんが、やっぱり重なっちゃうみたい。 (ついでにアジアシリーズとも重なってます)

アジア大会のほうは「アマ最強チームを組みたい」とのこと。でもこちらも日本選手権が終わってから日がなさそう。また決勝戦が終わった次の日に飛行機に乗って代表チームに合流、みたいな強行日程になるのかしら。


さて、この監督人事の記事を見て思ったのは。

えっ、監督替えるの?

ってこと。ハーレム大会で社会人代表チームの指揮を執る 高橋博昭


発表によれば、今年行なわれる国際大会の監督は以下のとおり。


8月・世界大学野球選手権=岩井美樹さん
11月・インターコンチ杯=杉本泰彦さん
12月・アジア大会=垣野多鶴さん

バラバラ

社会人だけで出る大会、大学生だけが出る大会ありますので単純ではないにしても、本来なら一人の監督のかたにチームを任せて、4つの大会を通じて徐々にチームを作り上げて熟成させて行く、というのが理想的ではないかと思うのですが…。
(ちなみに台湾チームは4大会とも一人の監督[葉志仙さん]が指揮すると決まっています)


何でこんな風にするんだろう。本当は秋の2つの大会は両方とも垣野さんにやってもらいたいのだけど、インターコンチネンタル杯は日本選手権と重なっているので現役監督である垣野さんは無理。仕方がないので杉本さんお願いします、みたいな感じなのかしら。


そもそもなぜ現役監督である垣野さんが代表チームの監督に? どうしても垣野さんにやってもらいたい理由でもあるのかな。たとえば垣野さんは今年で三菱ふそうの監督を勇退して来年以降の全日本チームの監督になることが内定してて、じゃあどうせなら早めにアジア大会から監督やってもらいましょう、とか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月20日 03時57分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: