momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年07月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
選挙は期日前投票で先週のうちに済ませ、土日は我が家は家族旅行でした。今年は近場で我慢ってことで、行き先はアクアラインを通って房総半島。房総フラワーラインをドライブして館山など房総半島の先端をぐるっと回って来ました。道沿いの花壇が並ぶフラワーラインは春がベストシーズンらしいですが、今の時期もちゃんと咲いててキレイでしたよ~。
(滝沢正光選手がまだ現役だと知ってビックリ)


アクアラインって通行料金がものすごく高いイメージだったけど、いつの間にか値下げしてて普通車だと3000円。結構安くなってます。しかもETCがついてれば2320円。だいぶ違いますね~。このためだけにETCカード発行してもらっちゃいました。


それから今までは館山方面への高速道路は未開通区間があって君津インターまでで一旦切れていたんですが、今月に館山自動車道が全通。おかげで館山方面への所要時間が30~40分程度短縮になったみたい(←カーナビ計算による)。

実際、アクアラインの入口の浮島から房総半島の先端に近い富浦インターまで、途中、海ほたるでのんびり休憩したにも関わらず1時間半くらいで着いちゃいました。
休まず走れば1時間もかからないっぽいです(←またまたカーナビ計算による)。

神奈川から房総半島って、思ったより近いんですね~。


ただ、高速道路は新規開通区間を含めて君津より先はほとんどの区間が一車線の対面通行、トンネルも多くて (トンネルは圧迫感があるので大嫌い) 、高速道路にしては快適な道とは言えない感じ。まぁでも一般道を通るよりはずっと早いです。

[館山自動車道]
(こんな感じの一車線対面通行が延々と続きます。案内標識は新規開通区間に新設された君津パーキングエリア)


(っていうのがあることを初めて知った) が多めにもらえるそうですよ。




道中、君津も通るのでかずさマジックの練習でものぞき見して来ようかと企んでいたんですが、土曜日曜は練習してるかどうかわからなかったので断念。

それに先ほど出て来た館山自動車道の君津インターはかなり内陸のほうにあるので、海沿いにある君津の市街地や新日鐵の工場に行くにはかなりの寄り道になってしまうようです。分岐して別の高速道路のインターチェンジで降りたほうがいいらしい。


君津って東京湾沿いの街ってイメージだったけど、地図で見ると君津市は海に面しているのはほんのちょっとだけ、内陸の山間部に大きく広がって太平洋に近いところまで続く広大な市なんですねぇ。思った以上に山が多いみたい。面積だけなら横浜市とそんなに変わらないらしい。

(先ほどの写真の君津パーキングエリアも山の中でした)


それから高速道路を走ってて君津市に入ってすぐに「動物注意」の看板とともに猿の絵が書かれた標識が出て来て笑ってしまった。猿が高速道路を横切ることがあるらしい。さすが、かずさマジックが猿をキャラクターにしてるだけあります。

今年は映画の「西遊記」もしつこいほどに宣伝してるし、東京ドームに行けてたらなかなかタイムリーだったのにな~、なんて思いつつ君津は通過したのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月30日 17時29分53秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: