MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Apr 24, 2022
XML
カテゴリ: 旅の重さ
来宮神社から熱海駅に向かって歩いていくと、また熱海七湯がありました。

野中の湯(→→→ こちら )というそうです。
このあたりに野中山というのがあり、その麓の野中(現在の藤森稲荷辺り)一帯では、泥の中に湯がブクブク噴いて、杖で突くと湧き出したといわれています。しかし、湧き出るところが浅かったので、あまり入浴には利用されなかったようで、そのため、湯をためる湯桝を設けなかったというそうです。

熱海にありながら「 大江戸温泉物語 」(→→→​ こちら ​)グループの「 熱海温泉あたみ 」というホテルの前に変わった石碑があります
しかし、大江戸温泉物語グループ、全国にホテル経営しているんですね。


昔の東海道線は箱根の山を避けて通っていたので、熱海に鉄道は来ていなかったことから、お客さんがこないことに困った熱海の旅館の旦那衆達が協力して、鉄道を作ろう!!となったがお金がない!!
「だったら機関車でなく、人が押して動かせば安上がりじゃないの?」
というノリで「豆相人車鉄道」なるものを作ったんでしょうか。
それにしても、当時の駅舎の面影がないのが残念なような。

碑文には以下のように記されていました。



熱海駅に通じる平和通り商店街です。

昼過ぎになると熱海の街に沢山の人がやって来ますね。

ふと気がついた「五月みどりの店 ヴィーナス熱海店」。
五月みどり(→→→ こちら )という芸能人の看板でお客さんを呼んでいるのかもしれませんが、「五月(ゴガツ)みどりごって誰?」っていう若い人には興味ないかもしれませんね。

熱海駅から豆相人車鉄道ではなくJRに乗って帰ります。




【了】


人気ブログランキング

熱海を歩く(その15) 豆相人車鉄道熱海駅舎跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 24, 2022 01:14:08 PM
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

🍊11月20日は「世界… New! super☆makoさん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

特急で移動しながら… New! あけやん2515さん

シンデレラキャンペ… New! ヴェルデ0205さん

井原線ウォーク手控… New! まちおこしおーさん

大阪で生まれた女(… New! ごま塩5151さん

潰れようと自業自得… New! 歩世亜さん

大失敗!デジカメのU… New! ひろみちゃん8021さん

プリムラ ジュリア… New! dekotan1さん

白岡市のマンホール… New! コーデ0117さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: