MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Apr 3, 2025
XML
カテゴリ: 旅の重さ
材木座海岸と由比ヶ浜の境になるのが、この川です。

ところで、「由比ヶ浜」と書くべきか「由比ガ浜」と書くべきか悩ましいところですが、一般的に海岸を表す時は「由比ヶ浜」で、地名を表す時は「由比ガ浜」と書かれることが多いです。江ノ電の駅名は「由比ヶ浜駅」ですが住居表示では「鎌倉市由比ガ浜」と書くようです。

滑川(なめりかわ)という河川で、鎌倉市と横浜市金沢区との境ある朝比奈峠を源流とし、全長は6.3キロメートル(→→→ こちら )。
川床をなめるように流れていることから付けられた名といわれているのだとか。

この近くにあるのは、この4基の石柱がありました。何気にスルーしていたんですが、後で調べめてみると「魚藍観世音の石碑」(→→→ こちら )というもので「魚類の霊を供養し、海浜の安全を願って建てた」そうです。
三つの石碑に「観」「世」「音」と一字ずつ、一番右の石碑に「魚藍観世音」と彫られていて、「観」の字は、内閣総理大臣 佐藤栄作書、「世」の字は神奈川県知事 内山岩太郎書、「音」の字は鎌倉市長 山本正一書、「魚籃観世音」は鎌倉市議会長老の西川五山書だそうです。

なお、魚藍観世音(→→→ こちら

こちらは「さくら貝の歌」(→→→ こちら )の歌碑です。

「わが恋の如く悲しさやさくら貝かたひらのみのさみしくありて」という作曲家の八洲秀章氏が、同海岸に打ち上げられたさくら貝を詠んだ短歌を基に、逗子町役場に勤める友人土屋花情氏が作詞したもの。八洲氏が曲を付け大ヒットした曲なんだそうです。
この短歌は、胸を病んで18歳で亡くなった恋人・横山八重子を偲んで作ったのだとか。

また、鎌倉の砂浜では、「さくら貝」の貝殻をよく見かけるそうで、かつては、浜一面がピンク色になるほど打ち上げられていたということだそうです。

ふと空を見上げると、トンビが空を舞っていました。

(鎌倉まち歩きコース)

【つづく】


人気ブログランキングへ

早春の鎌倉(その14) 由比ヶ浜 滑川河口付近





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 3, 2025 04:00:00 PM
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

奥仙俣(オクシズ)… New! ヴェルデ0205さん

三連休~(^^♪ New! コーデ0117さん

続・実家の引っ越し… New! あけやん2515さん

劣悪過ぎる中国製品… New! 歩世亜さん

ヤンタン野球【1】大… New! ごま塩5151さん

安青錦関、優勝おめ… New! まちおこしおーさん

マリーゴールドと小… New! dekotan1さん

清水寺の仁王門から… New! Traveler Kazuさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは。 高輪は未だ…ですが、大崎ゲ…
super☆mako @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! 大崎ゲートシティの雰囲気、プロヴァンス…
し〜子さん @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは! 高輪プリンスホテルとか、シ…
USM1 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
コーデ0117 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! おはようございます 大崎駅付近って現代…
dekotan1 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! いつもありがとうございます。 これから…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: