MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Apr 5, 2025
XML
カテゴリ: 旅の重さ
海岸から逸れて、星の井通りという道に入って行くと、いかも古くからある老舗の和菓子屋、力餅屋(→→→​ こちら ​)を発見しました。300年以上続くお店だそうです。こういう個人商店で代々続くというのは、三越(創業:延宝元年(1673年))、松坂屋(創業:慶長16年(1611年))などに劣らないですね。

店の横ある道標、「五霊社鎌倉権五郎景政」と刻まれていました。この後、鎌倉権五郎景政(→→→​ こちら ​)ゆかりの御霊神社にお参りする予定です。

星の井通りを極楽寺坂に向かっていくと、またありました鎌倉町青年団の石碑「星月井」。

この石碑の傍に、井戸がありました。

星の井又は星月の井と呼ばれる井戸です。
鎌倉十井(→→→​ こちら ​)の一つで、井戸を覗くと星が輝いて見えたという伝説からこの名があるそうです。そして、奈良時代の僧侶の行基が井戸から出てきた光り輝く石を虚空蔵菩薩の化身と思い、お堂を建て虚空蔵菩薩を祀ったそうです。


この星の井の傍あるのが明鏡山円満院星井寺の虚空蔵堂と舟守地蔵です。
丑年と寅年生まれの守り本尊である虚空蔵菩薩にお参りします。この石段を登って行きました。

こちらが虚空蔵堂の本堂です。



本堂の横にあるのが舟守地蔵。

こちらの壁面にある説明では、​

また、その昔より願主の心清く精進すれば願い事を数日で成就させていだける有難いお地蔵様であるとも言い伝えられております。
​とありました。

(鎌倉まち歩きコース)

【つづく】


人気ブログランキングへ

早春の鎌倉(その16) 星の井と舟守地蔵





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 5, 2025 12:10:15 AM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

🍁11月27日は「ノー… New! super☆makoさん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

12月と共に積雪に… New! 歩世亜さん

今度は松島から美味… New! marnon1104さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

戸川公園 紅葉見ごろ New! 幹雄319さん

「井原鉄道3年連続… New! まちおこしおーさん

今度はウグイ New! Saltyfishさん

人生日録・交際 昭… New! 風鈴文楽さん

Comments

USM1 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その8) ふれあいK字橋(11/26) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
MoMo太郎009 @ Re[15]:和食と日本の酒の魅力体験フェア(11/25) New! ヴェルデ0205さんへ コメント&いいね👍️…
MoMo太郎009 @ Re[14]:和食と日本の酒の魅力体験フェア(11/25) New! Mew♪さんへ コメント&応援📣&いいね👍️…
MoMo太郎009 @ Re[13]:和食と日本の酒の魅力体験フェア(11/25) New! USM1さんへ コメントありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: