もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

December 9, 2013
XML
カテゴリ: つぶやき
アベノミクス効果なのか 年末が近づくにしたがって工事が多くない

あっちもこっちも工事中で 工事に出会わないで何処かに行こうとしても出会ってしまうほど




まさかそのせいでは無いだろうケド



昨夜 買い物に出ようと車に乗ってみたら後ろの方から何かガタガタ音がする

絶対今までに無い音なのでちょっと走って駐車場で停まってすぐさま確認

エッ

CIMG0934.JPG
                        夜では見づらいので朝に取った写真

まだ取り替えて間もないマフラーが 絶対こんなんじゃなかった

丁度1年ほど前 大枚はたいて交換したときのマフラーはこんな感じ

F1000524.JPG



この日に車を使っていたのはご主人様なので すぐさま出先からご主人様に電話

するとーー 

ワイパーを交換するために工具を取ったから それが原因だと思っていた     と

音がしている事には気付いていたらしい

普通 そうしたら音の原因を探って 工具だとしても音がしないように見るでしょ




帰宅後 変わり果てた写真を見せても あまり反応なし


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

このままの状態でいて良いはずが無く ディラーさんである兄に相談しながら

私としてはマフラーを交換してまだ1年足らずなので修理のミスだろうと今朝電話した

マフラーが外れてプラプラしているのですが すぐ直してもらえますか      と

外れないで来れますか    という

行くしかないじゃないか~ 他にどういう方法があるというんだーーー  とちょっとムッ





これ以上外れない様に針金で補修して 人気のない道路をノロノロと向かった





1年前に交換した車屋さんのオーナーは

マフラーって言うからこの間交換したばかりで・・・と思ったら コレはマフラーじゃない

マフラーって中のほうの太鼓みたいな(円柱)のもの

コレはソコから出ているパイプで ホラ さびて完全に外れている         と

CIMG0935.JPG


去年は マフラーとマフラーガスケット ガスケットという物を請求されている

それだけで5万5千円支払っている

それで今回の部分は再利用できたので  その時は交換していないから・・・ と言う

タダで外れた部分をはめ込んでもらおうというコチラの目論見は見事ハズレ

今回も5~6万かかると軽く言う





今度の3月でまた車検が来る予定なのだが

前回の車検から今回まで  車検の為にマフラーをパテで補修して車検代を払って

その後 10万キロ越していたのでタイミングベルトやら諸々交換して3万ちょい

修理を終えてホッとしたのもつかの間 マフラーが完全に穴が開いて爆音発生

その修理で5万5千円

その後も 前タイヤのところのボディが雪で開いてきたのを直したり

空調の電球を交換したり  つい先日はクラッチのワイヤー交換にも大枚はたいた




平成15年に買ったので10年経っているとはいえ修理が多すぎない

                    正確に言えば8年め頃からの事だから

今まで乗っていたスズキの車 10年以上は軽く乗っていたが修理なんてほとんど無かった

こんなに修理にお金を掛けた車は今まで経験が無い

ダイハツだから



そんな事を考えていたら思い出した

アパートの友人はずっとダイハツの車に乗っていて今はスズキの車だ

前回の車の時に しょっちゅう何かのオイルが漏れて駐車場を汚していた

その修理も原因が良く分らないと言って何度も何度も・・・

そして その後買い換えたのがスズキの車





大きな修理じゃないけど

ボロが出た.JPG

左が 子供が乗る後部座席のドア側の内装

かなり早めにめくれ上がって 今は中のコードが両側共にむき出し

右側は数ヶ月前にクラッチワイヤーを交換してから気付いた運転席の内装

ココもカーペットがめくれ上がってしまっている

なんかねぇ~  そんな所もチャッチイ気がするのよね

もちろん今まで乗っていた車でこんな事は経験ない




今 パイプは外されて 部品を取り寄せてからはめ込まれる

モチロン今回は修理が多いってグチグチ抵抗もした

が 車も生き物だから・・・とか簡単に済まされた

コレじゃ車の修理屋さんじゃなくて 車の部品交換屋さんだね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 9, 2013 05:00:56 PM
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダイハツの車ってイマイチ(12/09)  
私が最初に乗ったのはダイハツでしたが、1年のって結婚のために妹に譲ったしね。
あとは、スズキも乗ったし、ホンダも。
ホンダはこの間、廃車になりましたがあまり故障はなく、13年目にオーバーヒートを起こしかけたものの早い対応でなんとかセーフ。でもタイミングベルトを交換したりとかはしましたね。
ただ、うちのおばあちゃんも同じ車を乗っているんですが、青空駐車のうちの場合は外観がひどくなっていくのも(あまりワックスがけもしないので)仕方ないんだけど、おばあちゃんちは車庫に入れているのになんとなく腐食してくるんですよ。車検の時にちょっと手を入れてもらってもやっぱり中からさびが出てきている感じ。

けっこう同じタイプのが塗装がうまくないのか、腐食が目立っているのが多いかも。
ももびーさんのマックスちゃん、あたりが悪かったのでしょうか。それとも…

整備士さんによってだいぶ違うようですよ。
知り合いの人は、お気に入りの整備士さんが他のところに移ると聞いて、今度はそちらに持っていくと話してました。
ご主人様のいきつけなのかもしれないけど、車は生き物、なんてそんなふうにはぐらかされているような印象があります。
せっかくお気に入りで大事に乗っているのにね。
トータルしたらかなりの金額ですよね。 (December 9, 2013 09:46:18 PM)

Re:ダイハツの車ってイマイチ(12/09)  
itchann  さん
当たりはずれはありますよね。
ウチもマツダのサポートには辟易としています。

次は他メーカーの車にしようと思ってますが、
自分でオイル交換しないとダメかもしれません。
ディーゼルが選択肢に入っているので…(^_^;
(December 10, 2013 05:33:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: