もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

March 23, 2016
XML
テーマ: 子供の話(271)
カテゴリ: 子供関係
卒業式を終えるとほどなく試用期間が始まるのかと思っていたら

息子の40年以上続くことになる労働人生は 4月1日からだった

思っていたより ちょっと長く学生身分の気楽さが続いている

   主婦より好待遇の三食昼寝付き

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ただ 様々な書類の提出があり 今日 初めて1人で運転して会社まで出掛けた

運転のヘタな息子なので 時間を見つけては運転席に座らせ おだてて 慣れさせた

その甲斐あって最近は暇さえあれば運転したいと希望する

そして今も どこかに娘と出掛けてしまった






その書類もかなり細かく 昨日は夜遅くに車の保険証のコピーが必要だと言う事が発覚

管理しているご主人様が ナイ  と言う事で 車と家を行ったり来たり・・・

無い訳はないけど 焦った~



そして 身元保証人

何も指定が無かったので学校の先生に相談して親の名前にした

すると 今日渡されたチェック表

備考欄に  同居以外の親族の方から・・・ と書いてある

コレもあとから訂正来るかしら




その他にも自宅以外の緊急連絡先ーーー



兄や妹も日中働いていれば 仕事によっては携帯をとれない状況にある

職場としてはリスクを回避する観念から前もってしっかり届を出させるが 書いて貰えそうな

人ってどんどん減っている


そんなのってうちだけなのかしら・・・

CIMG2018.JPG

今日はいなかったようだったが同期入社は他に高卒の子がひとり



でも 年上になればちょっと微妙かも・・・

息子はどうか分からないが 仕事上のプレッシャーってあるよね

ブキッチョだから 大丈夫かな

頼みの同じ学校卒の先輩はもう辞めてるみたいだったーーーらしいし





自分の時はあまりないのだが 新しい職場に入る時って手土産がいる

何年か前に工場で働いた時は 丁度新年度を跨いでいたので新卒の子が人数分のお菓子を持っ

て来た

そこで働く時 自分も持って行った     

なので息子にも持たせようと思っていたら社員は80人近い

100円のお菓子(最近あまりないが)だとしても8,000円以上掛かる

そう思って何種類か試しに買ってみると ご主人様が難色を示した

他の新入社員がいるなら相談して折半すれば良いんじゃないか

しかし 今日相手は来なかった

高額になるからコーヒーのギフトとか  と提案したのを却下したのはご主人様

自販機があるから会社でコーヒーなんて飲まないだろう って

80個のお菓子も持ってくの大変なんだけどね・・・

やっぱり最初が肝心だと思うし 持って行った方が良いと思うけど どうなのかなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2016 05:22:25 PM
コメント(3) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: