もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

November 19, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
あの豪雪地 酸ヶ湯が11月としては記録的な積雪らしい

さすが酸ヶ湯ねぇ・・・とテレビを見ていたら とうとう当地も初雪

初雪としては早いわけではないが急激すぎる

ついこの間まで汗ばむ日があったのだから


にほんブログ村 主婦日記ブログへ



亀子 さすがに今日は水の中で甲羅に縮こまっているが 昨日も早朝から這い出

て甲羅干しをしていた

夜間に冷えるので水はとても冷たい



環境が変わったから冬眠も遅れているのだろうか

気温が20度を下回った頃から食べていない

食べないのに動き回ったら体力が春まで持たない

だからサッサと冬眠してほしいのに 寝ない

庭で私が作業をしていると私を認識して何をしているか伸びて確認しようとする

朝も散歩に出ようとするとバタバタ様子をみようとしている

でも 私じゃないとジッと水底で様子を伺う

凄いわぁ~  餌をくれる人を分かっている





メダカたちを二階の物干しに運んだだけで懲りた

亀子は年々大きくなり 市販の物を工夫しての甲羅干し台も手狭になり 今はレ

ンガを置いた上にプラスチックの板を載せて固定



だから今年は和室の廊下に置いてみようかと思っている

そこなら外の水道から直接水が入れられるし 春も窓から出すのも簡単

ただ・・・直接暖房は使わないが 暖かいと亀子が寝なくなりそうで心配

環境が変わると急に眼を輝かしてチェックするし・・・

下手するとすぐに出てくるかもしれない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 19, 2025 03:32:20 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:亀子は賢い(11/19)  
亀ちゃんって飼い主のことを理解するんだ!ってちょっと驚きでした。


けっこう大きくなりますよね。
知り合いの方が飼っていた亀ちゃんも長く育てていて大きくなっていたようです。

冬眠と言えば、クマの冬眠も問題になっていますね。もしかしたら冬眠しない個体も出てくるのではと言われています。
毎日、市からクマの情報がLINEで送られてきます。
知っている場所とかこの頃多く感じますね。山形も柿の木に上がっているのがニュースになってましたね。
いつまでこの騒ぎが続くのでしょうね。 (November 19, 2025 09:27:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: