あのーそんなつもりじゃなかったんですよ(笑)。
あの…なんでしょ?
え?
先週の放送で(笑)なんか…あの…うちの父ちゃん亡くなった話したじゃないですか…。
ま、今日はその後半を話そうとは思うんですけど。
すんげー友達から(笑)連絡があって…「お前すげーテレビとかネットとかすっげー出てっけど大丈夫か?」みたいな。
「え?俺、知らねー」なんつってて。
…あの…僕、そんなつもりじゃなかったんですよ。
ホント、個人的な(笑)ことで…あの、ホラ、ラジオなんで…あの…お父さん、テレビとかに出てて…で、ほらっね?
ファンの子とかも知ってるから。
ラジオなんてさ、ほら…ファンの子以外聞いてると思わないじゃん。
こう…ちっちゃく、ちっちゃくさ…ね?
なるべくタイムリーにならないように、とかさ。
あんだけさぁ、そんな風に言われるとさ、なんか…これちゃんとしなくちゃいけなくなっちゃうよね?
…ちゃんとした、仕事としてやんなきゃいけなくなっちゃうってことでしょ?コレ。
それ困ったな。
俺もう、やめよっかな、これ。
フッ(笑)ハハ。
ホントにあの…そんなつもりじゃなくですね、あの…今日はあの…後半のお話しというか…その後の話を続きをお話ししますけど、あのぉー…まあ、それはでも…うちのお父様は…喜んでいらっしゃるのかな?
そう考えるとどうなんだろね?
うん、俺だってその後さ、あのぉ…お父さんち行ってさ、チーンとかやっててさ「なんかすげー有名人になっちゃってるよ」みたいな(笑)。
フッハハハ…。
「親父、すげーことになっちゃってんぞ」っていう話は、伝えたは伝えたんだけど(笑)。
…まあま、あのすっごいもう時間も経ってますので、もうなによりも僕、普通…全然大丈夫ですから。
えー…じゃあ。
『ねぇ』聴いて下さい、どうぞ。
どうも改めまして中居です。
先週、あのー…聞いてない人もいらっしゃると思いますけど、えー…僕のお父さんが、えー…今年、2月の19日に79歳にして…えー…亡くなりまして。
えー…お葬式も密葬で、えー…四十九日も…えー滞りなく終わったということで。
えー、僕にとってもだいぶ落ち着いてきたということで、えー…この時期の報告になって…えー…しまいまして…申し訳ないなと思いながら、ちょっと時期をずらさせていただきました。
せん…え?先週あれか。
亡くなる1ヶ月前ぐらいまで話したのかな?
ま、入退院をずっと繰りか…ホントね、ん?まさに「闘病生活」ってこういうものかなっていうのと…。
…ま、家に居る時はやっぱ介護だね…介護生活ってこういうことなんだなぁーって…うーん…。
ホント、こんなこと言ったらあれですけども、僕はーこの8月に入院して3ヶ月間入院して、それから入退院繰り返してるパパ見てたらね、もうホントに申し訳ないけど、生き地獄だね、うん。
ずっと痛いんだって。
…うん。
ずーっと苦しいんだって。
で、いっつもさメールで朝さ、ウチね…あのー…その3ヶ月。
去年の3ヶ月の入院退院してから、携帯をね、携帯を開けただけで…あのね、「元気ですよメール」っていうのがあるのよ。
「起きたよー」って。
うん。
それを設定するのよ。
それがまた朝早いんだ!ホントに。
でも、それは…ね?
離れててさ…パカッと開けただけでも、俺は…「パパ 元気ですよメール」っていうのがね、「ピース」っていうのが出てくるのよ。
あ、今日起きたんだ、って。
そんな中で…やっぱりね、う~…ん…メールでこうやって話しててももう「今日の苦しみは多分ダメな苦しみだ」とか。
うん。
もうちょっと…「もうホスピスを頼んでくれ」とか(笑)。
…色んなのが…(笑)こっちもね、やっぱ気持ちが沈むんだよね。
まあま、でも俺も沈んでる場合じゃないっていうか。
やっぱり、親父がもっと苦しい思いしてるわけだから。
まあ、俺はこんなこと耐えられないとか言ってる場合じゃないな、っていう。
またじゃあ違うスープの…じゃあ今度はクラムチャウダーとか、うーん今度はなんかえっと…野菜をにんじんとか玉ねぎとかを細かくしたコンソメスープとかさ。
なんかもう…でね?
面白いことに…あのー…一番最初持ってった水筒があるじゃん?
水筒型弁当あるでしょ?
でさ、それが食べ終わるのがやっぱり2日間ぐらいかかるかな、と思ってさ。
で、次作ろうと思った時、俺んち弁当箱がないのよ。
で、またさぁ買いに行かなきゃいけないの。
で、また買ってさ。
んで、また持ってって。
「これ食べなー。これ、こっちな~」…って、これその日持って帰りゃいいんだけど持って帰るの忘れちゃうのよ。
で、まーたやっぱ買わなきゃいけない。
おうちに弁当箱4つ買ったからね!
フッ(笑)ハハハ…。
全部同じなの!
あと水筒?
水筒っていうの?
あのね、あったかいのをずーっと保存できる水筒と、冷たいのを保存できる水筒っていうのがあって…。
それでぇ…僕たちには何が出来るのかな~?…つってぇ、亡くなるねぇ…10日ぐらい前かな。
その前からちょっと…「藤沢へ行こう」と。
僕の生まれ育ったところ。
藤沢に行って、…生まれ育ったところを回ろう、と。
鵠沼と辻堂に行こう、と。
よし、それ行こう!つって。
んで…ホンっトもう…これはね ウチの会社にもすごく助けてもらいまして。
そう、そん時もね、「ひろちゃーん、そろそろなんかドライブでも2人でしたいな」ってメールが来てたのよ。
で、俺はその日無理だったから「おぉ~いいね!」つって「どういうコースがいいか考えといてな」っていうメール送って。
そしたら…「なんだ今日じゃねえのか?」つって…。
「今日じゃないと俺、ダメなような気がするなー」みたいな。
「いや、行けるよ行けるよ」なんつって。
結局、2人ではやっぱ行かなかったのかなぁ…。
誰かしら、チビが居たりとか。
で、地元に行こう…つってね、ウチの会社の移動車っておっきいワンボックスみたいな。
それをね、2台。
パパ用と。
パパ、フルフラットで毛布をさ、こう…もう包むのもなんかね、包まれ過ぎて暑いんじゃないかってぐらい包んで。
結局その時期からもう、2月…1月中旬ぐらいからずっと車椅子だったので、んで…最初、鵠沼行ったのかなあ…。
キャッチボールで…その当時っていうか、僕が小さい頃のアルバムを持ってって。
そしたら、その住んでるところのさ、俺が野球やったとか…ここ、壁当てた、とか…ここで俺が、素振りやってさ…お父さんに全部こう再現して…「ここ親父覚えてるか~?」つって、写真…写真と照らしながらそこに立ったりして。
ここで死ぬほどやったよな~…なんつって。
で、親父もなんか…ちょっと興奮してるのかな?
でも、その時も外出許可書がね、5時間しか持ちません、って言われたのよ。
呼吸がもう多分持たなくなるんで…つって。
だから、12時に出て。
1時半に着いて。
なんとか…3時半に出れば、2時間はいれる!みたいな。
…そんなんで鵠沼行って、そこの生まれ育ったところ行って、う…ん…それがまあちょっと楽しかったかなぁ~お父さんも楽しかったんじゃないかなぁ…あれ。
「お前、ここでケンカしてさあ」みたいな話をなんか…。
「俺、覚えてねえなあ。もう野球しか覚えてねえよ」って…。
「ここで思い切って親父が打って、あそこのおばちゃんち入れちゃってさあ…俺が…親父がボールを入れたのに俺が取りに行って、俺が怒られてさ…パパー!パパー!つっても、親父来てくんなかったの俺スゲェ覚えてるよ」つって大笑いしたの俺ら。
「じゃ、次辻堂行こっか」辻堂行って、…ああ、ここでこうこう、こうだったね…ここで酔っ払ってさあ…血だらけで帰ってきたよなあ…って鉄格子…なんかさぁ、金網みたいなところに…もう坂道なのよ。
ゆるい坂道で下ったところがウチなんだけども、もうそこの全部ガガガガガガッて帰ってくんの。
血まみれで帰ってくんのよ。
「お父さん、どうしたの?」
「やー、分かんない。気が付いたら血が…」
次の日になったら覚えてない、っていうのがもう。
それが行けたのが良かったな…でもね、それから神社行って…神社行こうとしたら、もう…パパがもうギブだ、つって。
「病院戻してくれ」って。
そん時思ったね。
「病院に戻してくれ」つったの初めて聞いたのかな。
「家に帰りたい」じゃなくて、「病院に戻してくれ」って。
でも相当、苦しかったんじゃないのかなあ…って。
…でぇ…亡くなる…5日ぐらい前かな…その…だから地元行った次の週の日曜日か。
「何しよう」つって。
「お父さんちに帰る計画」を…ずっと帰ってなかったから、帰る計画を考えてるからって。
それまでな…つって。
とにかく、万全な体調を病院でやって…また…また、メシ持ってくるからな…なんつって。
文字数が来てしまったので、続きは その2
に。
華麗なる逆襲 2016.01.22
世界に一つだけのSMAP 2016.01.16
SMAPライブ20年 2015.09.03
PR
キーワードサーチ
カレンダー