その1
んで…最後かな…それが最後だったのかなあ?
ちょうど…もう忘れもしない、前の日がね土曜日だ。
前の日がMステだったのかな?
「華麗なる逆襲」を…やった時かな…。
で、その次の日ぐらいから、俺、仕込みだ!つって。
カレーも…カレー、具材だけ買って、切って、あとは入れるだけにしとこう…炒めて、そのまま置いといて…みたいな。
あとは「爆弾」…つってさ、お父さん好きなのよ。
あのね、マグロとタコとイカとホタテとエビをね、もうみじん切りにバァー…とやって、それ納豆で混ぜて、それ海苔に巻いて食べるってのがね…これと、あとイカとしょうがとみょうがの…これ、いつものパターンだろ~…って。
あと一応、焼き鳥を細か~く…焼き鳥ね、俺買うしかないからさ…焼き鳥買ってきて…ほんでちょっと細かく切っときゃなんとか食うかな?
で、カレーと。
で、スタンバイして…で、泊まろうかな~?と思ったんだけど、夜中…結局、3時4時ぐらいに帰ったのかな…。
で、次の日も昼ぐらい…昼前に来たんだけど…結局ね、病院で「しんどい、しんどい」だったから。
で、「やめる」と。
結局、10人ぐらい来てたのよ。
東京の友達…地元の友達とかさ…。
ほんで…玄関の…マンションの玄関の下まで来てんだけども…「もう無理だ」つってるって。
なんでだ?つって。
「どうした~?パパーここまで来て。家すぐそこじゃんか?どうした~?」つって。
「無理だ」って。
「苦しい」
「そっか、じゃぁやめとくか」つって。
「じゃあ帰るか」ってなんか色々書いて。
「俺はな~、生きてきてな~…」…。
「もういいよ、そんなこと。分かった分かった、じゃあ帰ろうか」つって。
「帰るな?」
「いや!やっぱり、行く」って。
「行くか?」つって。
その代わり、大人5人ぐらい必要だ…って。
「任してくれよ、大人10人以上いるからさ」
「そんなにいるのかい?今日は」つって。
で、行って。
布団ごと…車椅子 乗せて。
で、そこでみんなでわぁー…って「食べるか?食べるか?」なんつって。
「あ、じゃあ何食べる~?これとこれとこれがあるけど、何食べるか?」って。
「カレー食べたい」つって。
「カレー食うか?」つって。
「よし!」って。
「ご飯は?」
「ご飯はいらない」って。
ルーだけくれ、と。
…それでもね、最後ほんとねえ…その何日も前からずっともう何も食べてなかったからぁ3口ぐらい食ったのかな…。
「もう一口食うか?」つって。
「美味いか?」つって。
「美味い!」って。
…でも、多分…味は分かってなかったね…。
あの…もう味覚が無いから…。
「美味いかぁ~」つって…多分、俺が作ったのに…作った事にこう…プレッシャーで食ってくれりゃいいなと思ったの。
せっかくひろちゃんが作ってくれるんだから、食わざるを得ない…のでも無理して食ってもらった方がよか…でも無理して食べたんだろうなー…と思いながら…。
結局、それが最後だったねぇ。
最後のご飯が俺のカレーだったかなぁ…。
亡くなる時はもうねえ…体重ももう…20Kg台でしたね…。
う…ん。
もう、骨…骨でしたね。
う…ん。
で、病院戻って…んで、前の週に地元戻った時のビデオみんなで見てさ。
編集してさ。
音をなんかさ、あのー…カーペンターズが好きだから、カーペンターズのBGMに乗せて、なんか編集とか…途中でやっぱもう目ぇつぶってたね。
それで~…病院戻って…それからぁ…3日、4日ぐらいになって亡くなったんだけど…。
その3日、4日の間は目を覚ますことはなかったね…。
だから、多分あれが最後の…ふり絞りだったんじゃないかなぁ…うーん…。
亡くなったのがぁ…ね?
でもね、面白いもので、一回ほら…あのぉ…亡くなる…1ヶ月ぐらい前にね、僕の番組で…「僕はこう死にたい」…って、ほんっと特番があったのよ。
ホントたまたまなんだけど、その前…ホントは去年の夏やるって言ってたんだけども、ホントずれてずれてこうなって…「ああ、でも全然いいよ~」なんつって。
でも、俺の中でなかなか…これ厳しいな~…タイムリーだな~…や、でも俺は仕事モードになれば大丈夫だ。
…って思いながら。
その日もだから、夜遊びに行って。
飲んじゃって、「帰れねぇよ」つって。
で、次の日、その収録だったのよ。
で、俺、台本入れてなかったのよ、カバンの中に。
休みだったから。
家、帰って入れて、次の日行けばいいと思ってたんだけど…。
ま、いっか…って。
朝帰ってやればいいか…と思ったんだけどもうその日、バタバタ…って聞こえるから「どうした?」つったら、「もうダメだ」って言うから。
「救急車か?」つって。
「救急車」…ってなんかまた行って。
で、点滴打つって言うから、その間どうしようかな~…ってしてたら、ナガタマさんが来てくれて、台本持って来てくれて。
でぇ…点滴してる時、見ながら…「それ何だ?」つって。
「や…これ、なかなかタイムリーなんだけどさ、今日の収録でさ、『僕はこう死にたい』って番組やるんだよ」つって。
「その台本見せてくれ」って言うのよ。
「や…これ厳しいぜ~」って。
「死ぬ準備をどういう風にしていくかみたいなこと…」
「いや、見せてくれ」って。
「いいよ、じゃあ2冊あるから、じゃあこれ1冊な」って。
そんなんで見て…でも結局、オンエア見れなかったのかなあ…。
2月の19日に亡くなり…で…次の日がお通夜だったんですけど…あの…友引があって、えー…1日ずれたのかな?
で、21日がお通夜で。
で、22日がお葬式。
で、4月の8日が…四十九日だったのかな。
そしたらさぁ2月の19日が僕の甥っ子の誕生日だったんですよ。
一番上の兄ちゃんの子供。
で、22日が姪っ子の誕生日だったんですよ。
だから友引…2月19日に亡くなるってこともそうだし…友引があったから…で、お通夜の日が…その「僕はこう死にたい」っていう…オンエアの日がお通夜の。
21日の夜が。
お通夜終わってから、家でさあ、なんかやっぱりみんなで見るのよ。
俺、もう見れなくてさぁ…。
で、やっぱりその…4月の8日が二番目の兄ちゃんの子供…だから、チビだよね。
誕生日でさ。
こんなに重なることがあんのかな~…って。
でもその後、ねっ?
遺産相続とかあるからぁ銀行に行ったりとか。
で、戸籍が必要だからとか言って、色々、ね?
北海道の戸籍、藤沢の戸籍…そしたら川崎に住んでた戸籍とか出てきて。
で、よく見たらさ…あのぉ…ウチのお父さんとお母さんの結婚記念日が、お通夜の日の22日だったのよ。
…こんなことあるかな?って…。
色んなこと忘れるわけないよね!
この数字揃っちゃったら。
や…もう、それだけ…お父さんはやっぱり…素晴らしい人生を送ってきたから、忘れないようにって神様が与えてくれたんじゃないのかな~…と思うけどねぇ…。
…うん…。
まあ、その後ももう僕は毎日…もうね、亡くなってからも週に2回、3回ぐらいは行って…で、やっぱり捨てる物があるから…こう…なかなか1人ではヘビーで…。
ゴミ袋だけで…ホントね2、30あるからね。
1人では…でも、チビたちがね、たま~に来てくれて。
春休みだったから。
3月。
それで手伝ってくれたりしたけどね…。
あのさ…高さ、1メートル奥行き30cm、横20cmぐらいのなんかさ…ボードが…書類入れみたいなの。
十何段あって…細い…薄い引き出しがあんのよ。
どんな書類入ってんのかな?と思ったら、みんなTシャツ入ってんのよ。
一枚一枚。
フッ(笑)ハハハ…。
みんなTシャツとポロシャツ…あの…ゴルフ用のポロシャツが一枚ずつ入ってんの。
几帳面か!って…。
でもなかなかやっぱりねえ…手強いですねえ。
うちの親父は。
もうねえ、やっぱ夢見るのよ。
もう何回も見たんだけど…「生きてんじゃん!」って夢を見てるのよ。
…これ、起きた時のショックっていうのが…「あれっ?なんだよ…生きてんのかよ」つって、やっぱ遊んでんだよね。
…で、目ぇ覚めた時にもう…ちょっと訳わかんないよね。
えっ?なんだ?どっちが夢なんだ!?こっちが夢かな、と思うのよ。
起きた時が夢かと思っちゃう。
「えっ!?」みたいな。
あっ!?
あっ…そうだそうだ…死んでんだ…って。
ねえ~…だからもう3月…2月から3月って…やっぱり特番シーズンだったんですけどねぇ…なっかなか手強かったですよねえ…このお父さんは。
や~…でも、いいお父さんだったよ。
最後ね、あの、お棺の中にやっぱり…手紙を書いて…お父さんへの想いをいっぱい書いて…一緒に焼いてもらったかなあ…。
まあま、そんなんで。
だいぶ落ち着いたってことなんで。
このような時期に…お伝えすることになったんですけども。
まあま、テレビにも…「27時間」とか「めちゃイケ」とかも出てたしね。
ライブとかのVTRとかも出てたりしたから。
ねっ。
知ってる方はいらっしゃるのかなあ…と思いますけども。
まあま、あっちの世界でも元気で…うーん…やってるんじゃないかなあ…と思いますけど。
色々とお父さんの話とかもこの番組等でお伝えさせて頂きましたので、えー…とりあえず、2月の19日に亡くなったことをご報告させていただきました。
それじゃまた来週。
おまけハガキ
「中居くんはおうちのトイレのフタは使うたびに閉めますか?」
すいません。
自動です。
また来週~。
華麗なる逆襲 2016.01.22
世界に一つだけのSMAP 2016.01.16
SMAPライブ20年 2015.09.03
PR
キーワードサーチ
カレンダー