モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日と明日は営業スキルアップという研修だ。

30名ぐらいの参加者が4ヶ月間学びつづける。
今回はその2回目だ。

1泊2日で4回だから相当、学ぶ意識が高い人が集まっている。
土曜日曜の研修だから、せっかくの連休を勉強に使うわけだ。

聞いてみるとほとんどの人が、無給で学んでいる。
会社の指示で参加している人がほとんどだから、
研修費は会社からでているようだが、
残業代や休日出勤などの特別手当はないようだ。


自分の能力を高めようという意識で来ている。

もちろん中には、会社の命令で仕方なく参加している人もいた。
今回は第2講だが、その温度差が顕著に出た。

極々一部の人であるが、自らを高めることに価値を
見出せない人の中には、
「なぜ学ぶ必要があるのか?」 という問いに 
答えを見出せないまま、ドロップアウトしてしまった。

「やらされている」という義務感では、個人の時間を
学ぶことに使えない。

対して、自分の成長を喜べる人には給料以上の
代償が与えられる。働く喜びである。


すべての仕事は営業の一種である。

営業とは業を営むと書く。業を営むとは、業を通して
人様から喜ばれた上に、賃金と言う代償をもらえるわけだ。

研修を通して仕事の喜びや、仕事の意義を感じることができた。

2005年6月26日日曜日 04:47 よきん拝  下のメールアドレスの???は yokin3

らぶらぶメールはこちら  ??????@peacom.co.jp 
よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/
私のブログ、お気に入りに是非  http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
私の趣味 http://www.peacom.co.jp/fukuyama-onomichi-souji






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月26日 04時45分23秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なんとも。  
NAKAI さん
研修内容がないので、想像でしか分からないので、コメントのしようがありません。ただ、主体的な研修しか得るものはなし!というのは、理解できました。 (2005年06月26日 22時55分56秒)

Re:なんとも。(06/25)  
よきん  さん
NAKAIさん

なるほどその通りですね。
研修のタイトルが「営業スキルアップ4ヶ月特訓」というものでした。

ま、営業についての個人能力を高める研修とでも説明しておきましょう・・・あれ?

タイトルそのままですね。

営業のノウハウのお勉強ではなくて、営業スキルのお勉強です。

かえって分かりにくかったりして・・・ごめんなさい。
2泊3日の出張がえりで少々疲れ気味。頭がよお回っておらんです。

             よきん拝
(2005年06月27日 00時26分13秒)

Re:営業スキルアップ(06/25)  
よきん  さん
研修内容は、いえないよう。

おそまつさま。
(2005年06月29日 18時39分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: