モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年07月26日
XML
カテゴリ: 人間交流
モーニングセミナーの会員スピーチは
一人のときと、ふたりの時がある。
持ち時間によって、決まるのだろうか?

今日は2人だった。

Tさんも、私のブログに掲載することを快諾くださった。

一応仮名を使うが、地元の方はやっぱり分かってしまわれるだろうなぁ。
ま、許可を頂いているので、お許し願おう。

☆━━━………‥‥ 会員スピーチ ‥‥………━━━☆

M土建工業株式会社  T様



今日の会員スピーチは、半年前に依頼を受けていました。
まだ、入ったばかりなのでとお断りしていましたが、
1年過ぎたのでどうですかと言われました。
今度は断りきれずにここに立っています。

43年生きてきて、会社員としての半分が終った時期です。
今日は会社に対する考え方について話します。

私は37年1月11日生まれです。F市生まれ、ふたり兄弟です。
建築業です。父が3代目です。両親は共に健在です。

F市のE町に引っ越しきました。
妻、高1、中学の娘、小学校5年の次男、今年三男が生まれました。
6人家族です。



私は、保育所(幼稚園?)に行かない子で、
親を困らせていたそうです。

N小学校へ進みました。
私の頃は360人だったのが、今は100人ぐらいに減っています。
小学校の思い出は、トイレ掃除がたいぎかったので


テレビで巨人の星がありました。
だから、野球とソフトボールばかりやっていました。

巨人の高橋かずみ投手は小学校の先輩です。
高橋選手が学校に来てくれました。
さすがにプロフェッショナルは、凄いなあと思ってあこがれました。

中学ではフォークギターを買ってもらってひいていました。
高校時代(大学?)はバトミントンクラブでした。
バドミントンは見た目と違って、大変ハードなスポーツです。

大学は家業が建築なので、建築学科を選びました。

ハードなスポーツは、上下関係が厳しく社会に出て役に立ったカナと思いました。

大学を出たら、建設会社に入りました。
会社では、現場監督をするようになりました。
業者さんの調整をして、仕事を進めます。

その会社では3年仕事をしました。
そろそろ地元に帰ろうと思って、62年に地元に帰ってきました。

帰ってから入ったのは、Y組という会社です。
こちらに帰ったら景気も良くて、社員数が120名ぐらいいました。
毎年30人ずつ増えていました。ピークでは300人ぐらいいました。

現場員がいつも不足で、毎日夜の12時ごろまで働いていました。
あまりにも忙しいので、辞めようかと思いました。

でも、仕事を覚えるためですから、頑張りました。
忙しい時期が落ち着き、リストラという言葉が出るようになりました。

会議が多くなってきた。コンサルが来られるようになってきました。

後から考えると、大変苦しくて、現場から利益を出そうとしていたのだ
と思いました。仕入れを安くすることに成功しました。
でも、実際に仕入れを安くしても、それは単なるみかけだけです。

それ以上に、コンサルに費用がかかっていたはずです。(笑い)

平成8年からパソコンが普及してきて、製図がキャドで出来るようになりました。
現場から製図台が無くなりました。
でも、やらなくてはいけない仕事が増えてしまいました。

平成10年ごろから、ISOやることなって勉強しました。
やっと、翌年認証されました。
でも、認証された次の月に、会社が潰れました。
その時の社員は250人でした。

協力業者の方にも迷惑をかけました。
長年お世話になってきたから、いいですよと言われる方もおられました。
激しくお叱りを戴く方もいました。

その時思ったのが、こういうことです。
「普段会社に対して思っていたことがそういうときに出てくるものだ」

私は、会社をうらむわけではないです。
感謝をして次で頑張ろうと思いました。

何かのご縁で、T工業の副社長から、M土建工業さんを紹介してもらって、
今に到っています。

前の会社とは違い、今は社長や会長とも話をよくしています。
だから、会社の中身が良く見えます。
金融機関とも現在どんな関係なのかもわかります。

毎月同じ日に経費の支払いがある。給料もそうだ。
会長はその支払いに遅れたことはないと自慢されました。

社員の立場だと、そんなことは当然だと思います。
それが、経営者の立場だと違います。
当然のことが当然にできるのが立派なんですね。
経営者と従業員の違いですね。

子供会のことで、毎週毎週日曜日がつぶれます。
かえって、疲れます。リフレッシュすることは、あまりありません。

でも、火曜日は5時に起きます。
それで、リセットできます。

これからも、良い習慣をつけるために続けて来るようにします。


               以上 よきん拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月26日 21時06分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: