モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年08月14日
XML
カテゴリ: 人生
今日早起きをして、墓掃除に行った。

朝4時目覚ましに起された。
最近の私は、睡眠不足のために目覚ましがないとどうも予定の
時間どおりに起きられない。(-.-) フー

父が4時半には出発しようと言っていたのでこれでもぎりぎり。
うちから墓のある場所までは約30分かかる。

両親と娘(一番下の子)と私の4人で出発した。

墓は2箇所ある。

最初は戦争墓(むかしから家族はそう呼ぶ)日露戦争で逝った

1年分の年金?を加えて作ったという立派なお墓だ。

この墓の周りの道路の草刈をするかしないかで、作業時間が1時間は変わる。
ご近所の方が刈って下さっている場合が多い。

今回もすでに刈ってあった。ありがたし。
ここでは草刈機の出番がなくて済んだ。
私は木の手入れと墓磨きを担当した。

もう1箇所が先祖の墓だ。
3・・・??
(墓の数え方:検索・・・はか 墓 [=墓石・墓標] 一基 )
そうか、3基というべきか。

ここには3基の墓がある。道路から墓までの草刈が私の仕事となる。


草刈機は私が小学校6年の時に我が家にやってきたものだ。
ということは30・・・いや40年のほうが近い。

刃先も父が手入れをしてくれているおかげで切れ味が良い。

草刈後はやはり墓石磨きが私の担当。
この墓は父が建立したものだから比較的きれいだ。


墓掃除をすると気持ちが爽やかになる。

帰りには、かつてのお隣さんだったお宅2軒に
心ばかりの手土産を持ってご挨拶をした。

こちらが先の戦争墓の周りの道路の草刈をして下さる方だ。

帰宅したあと、両親と娘にそれぞれこづかいをあげた。
「ご苦労さま、これはご先祖様が下さったものだよ」と。
母は無邪気に喜んだ。父はにやっとして受け取った。

娘は「ええん?」と言った。(広島弁で「いいの?」という意味)
娘は私の懐具合をよく知っている。

「ええよ。父さんには別の形でご先祖様からおかげがあるから」
というとにっこり微笑んで受け取った。

シャワーを浴び、さわやかな気分でビールを飲み、昼寝をしたら
夕方になった。ヾ(@^▽^@)ノわはは。

一日が終わってしまった。
これもまた良し。

夕飯用に、刺身を買っておいた。夜のビールもまた
うまいことだろう。楽しみ楽しみ。
                     よきん拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月14日 17時51分15秒
コメント(3) | コメントを書く
[人生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: