モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年11月17日
XML
カテゴリ: 経営ノウハウ
経営発表会から昨夜遅く帰った。

日創研経営研究会は、全国に2200名の会員がいる。(たぶんそのくらい)
今回は1050名の参加だった。

田舞代表の総評からいくつか記憶に残った事柄をまとめる。

経営研究会のメンバーは82.1%が黒字企業であり、そのことは
とても素晴らしいことだ。しかし、薄氷を踏むようなきわどい
黒字の企業も多い。

これから、必ず金利が上昇する。いま2%ぐらいで資金調達している
企業は5%ぐらいになるだろう。


各地経営研究会の会長は、そのことを会員企業に周知して
メンバーを導いてもらいたい。

先日なくなったピータードラッガーが経営革新についてこう言っている。

「経営革新は、新しい知識と技術の累積で決まる」

また、日産のカルロスゴーン氏の言葉にはこんなものがあった。

「常日頃、努力している人はものごとをシンプルに考える」

リングに上がるボクサーは、リングに上がる時が1番楽だという。
それは毎日毎日、気の遠くなるほどの練習を積んでいるからだ。

マラソンランナーも、マラソンに出る時は晴れ晴れとした気持ちになれるという。
やはり、毎日毎日の練習のほうがよほど苦しく辛いからだ。

毎日の積み重ねが、累積となる。



私は、今回の発表を通して、新しい知識を得ることができた。
新しい事業分野に業態を拡大する決意も固まった。
あとは、技術の蓄積だ。

MGは私の大事な武器となるので、MGシニアコースへの申し込みをしようと思う。他にもたくさん身につけなくてはならない技術もある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月17日 10時24分12秒
コメント(8) | コメントを書く
[経営ノウハウ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: