モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年11月25日
XML
テーマ: 電磁波問題(47)
カテゴリ: 電磁波
さきほど携帯電話の電波塔について建設説明会があった。

説明会と言っても、すでに電波鉄塔は建設が終っている。

前回の説明会で出た質問について、回答が出された。

いろいろなQ&Aが書類にて提示されたが、肝心な問題は
記述がなかった。

私が大きな問題としたいのは、住民側に安全に対する不安がある
のを知っていながら、建設を強行したことだった。

このことについては一切詫びもなければ、Q&Aに記述もなかった。
先月初旬に住民アンケートが集計され、ドコモ側に報告された。


かかわらず、竹中土木に建設を許可している。
工事が始まったのは11日だ。

住民代表が12日に工事の中止を求めて交渉した。
ドコモ担当者は中止を了解したが、竹中土木の上層部が
工事の中止を無視して工事を完成させてしまった。

今日の説明会でもその点を糾弾された。

ドコモのI氏の説明では、工事を中断するとボルト類がゆるく
危険だから工事を続けたとのことだった。

この説明があった時には、住民側も騒然となったが、
あわてたのはドコモ側も同じだった。

それはそうだ。

中断することもできるはず。
組み立てた逆の工事をして撤去することも、できたのだ。

工事は数日間に渡って行なわれている。
1日で一気に工事を済ませたわけではない。
初日の工事は途中で止めらなかったとしても、


ドコモのN部長は、慌てて発言中のI氏を制止していた。
それは見ていてお気の毒なぐらいだった。

紛糾した説明会だったが、伸展のないものだった。

住民側の不信感は相当大きく、もはや収拾がつくとは思えない。

こうなると心配なのが、ドコモ側のさらなる強行突破だ。
この先いったいどうなるのか・・・

逐一報告しようと思う。

この問題が大きくなると、これまで実名で記述してきた
このブログは、まずかったかもしれない。
ちょっと心配だ。

ま、すべて事実に基づいているし、個人攻撃を
するつもりではないので、ご容赦いただきたい。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年11月25日 23時37分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: