モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年01月12日
XML
カテゴリ: 職場の教養
 1月12日(月) 健康だからこそ

 糖尿病は、今や全世界の成人人口の約6%にあたる、二億五千万人が抱える病気です。日本の糖尿病患者とその予備群の合計は、二千万人弱ともいわれています。四十歳以上の三人に一人が、糖尿病またはその予備群という計算です。

 糖尿病は、血糖が増えすぎることで、全身の血管を冒す病気です。失明、肝不全、神経障害、足の壊疽、免疫低下、そして脳卒中や虚血性心臓病を引き起こしますが、そのほとんどは予防が可能な病気です。

 特に内臓脂肪が増えすぎると、血糖をコントロールするインスリンというホルモンが効きにくくなり、血糖値を上げます。胴囲や体重の増加は要注意です。

 糖尿病の第一の予防としては、カロリーの摂り過ぎを避け、余分な血糖を増やさないこと。そして生活全般を活動的にして、消費カロリーを増やすことです。運動不足は、インスリンを働きにくくさせます。

 健康だからこそ、よい仕事ができます。朝食抜き、まとめ食い、不規則な食事などを避け、適度な運動によって病気を未然に防ぎましょう。

 今日の心がけ●生活全般を見直しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。

入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなど
いろんな学びの場に無料で参加出来ます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月12日 05時08分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: