モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年04月09日
XML
カテゴリ: 職場の教養
 4月 9日(木) 三つの「現」

 仕事に取り組む上で、重要なキーワードとなる三つの「現」があります。

 第一に「現場」です。数字には表わせない要素が、現場にはあります。スタッフの士気・連帯意識の高低や職務で必要なスキルの習熟度などです。現場は改善・向上のヒントの宝の山です。

 続いて「現品」です。形に表われるものもあれば、形に表われないものもあります。いずれにしても商品やサービスへの信頼感を損ねることは、即、会社の損失につながります。社会の期待に貢献できるよう、いっそう磨きをかけましょう。

 最後に「現実」です。「売れるはずだと思ったのに売れなかった」などと嘆いても始まりません。問題点から目を背けて「いつか、誰かが」と受け身で楽観してはなりません。道を切り拓いていくのは、自分以外の何者でもありません。

 足を運ぶ、担当者に質問をする、情報収集をするなど、社内外にアンテナを高く立てていれば、苦境を打開する方策はいくらでも出てきます。

 三つの「現」を直視しつつ、一歩一歩、仕事に取り組んでいきましょう。

 今日の心がけ●問題を直視しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月09日 05時21分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: