モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年04月11日
XML
カテゴリ: 職場の教養
 4月11日(土) 合唱の醍醐味

 合唱サークルに参加して五年になる壮年男性のK氏は、次のように語ります。

 「合唱の中では、男性はテノール、バス、女性はアルト、ソプラノといった各パートに分かれて、同じ楽曲を異なった旋律で歌います。どれがではなく『どのパート』も大事で、出過ぎず退き過ぎず、それぞれの役割を果たして全体でハーモニーを生み出すことが合唱の醍醐味です」

 五年間の経験から、氏は「仕事も合唱と似ている」と言います。職場においてもそれぞれの部署の業務を調和させながら、全社で相乗効果を上げてこそ、組織は活性化し、業績もよくなっていくのです。

 自分の目前の仕事に全力で取り組むことにかけては、定評のあったK氏ですが、時には先走り過ぎて失敗することもありました。

 「これからは周囲の業務のことも知って、調和を心がけます」とK氏は語ります。

 会社に不協和音が生じていないかどうか、職場全体を意識して、自己の役割を果たしていきましょう。

 今日の心がけ●周囲との調和を意識しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月11日 20時27分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: