モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年08月29日
XML
カテゴリ: 職場の教養
 8月29日(土) 成功への学び

大正・昭和期の出版人の一人であり、講談社の創業者でもある野間清治氏は、人生を成功に導く条件として、「事上練磨」「人上練磨」「書上練磨」の三要素を挙げています。

 「事上練磨」とは、自分が体験した成功・不成功の中から学んでいくという方法です。なぜ事柄がスムーズに運んだのか。反対になぜスムーズに運ばなかったのか。双方からしっかりと学ぶという意味です。

 「人上練磨」とは、人の体験や経験からも学ぶという方法です。自分の経験することはどんなに経験を積んでもあくまで一人分であり、十人の体験や経験談を聞けば十倍の人生経験を体得することができます。

 「書上練磨」とは、書籍から学ぶという方法です。その道を究めた人々の書には、含蓄のある内容が網羅されている場合が多く、知的向上に大いに役立ちます。

 学びの対象は、私たちの周りにいくらでも転がっています。「我以外、すべて我が師」の意識を持って、大いに自己練磨をはかりたいものです。

 今日の心がけ●積極的に学びましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。
朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月29日 05時21分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: