モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 1月21日(木) コーヒーに砂糖

 コーヒーには独特の苦味や酸味があります。苦手な人は砂糖などを入れて、甘くして飲んだりするでしょう。

 ところが化学的に分析すると、苦味成分や酸味成分は砂糖を入れても変わらないというのです。味の抑制効果により、甘く感じられるそうです。反対に、スイカに塩をかけると、さらに甘く感じるのは味の相乗効果です。

 これらを仕事に置き換えてみると、どうでしょうか。私たちは、様々な特性を持ち合わせながら働いています。

 事務処理に長けている人もいれば、コミュニケーション能力に秀でた人もいます。また、人前でも緊張しない人、企画力に溢れる人など、各人それぞれです。

 苦手な仕事に消極的に取り組むよりも、得意分野でお互いの能力をさらに高め合い、不得意分野では補い合い、総合力で仕事に当たりたいものです。

 業務の相乗効果を発揮することで、一プラス一の仕事が、三にも四にもなれるように意識して、日々の仕事に取り組んでいきましょう。

 今日の心がけ●助け合い高め合いましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。
入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月21日 05時28分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: