モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年12月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 12月 7日(火)  責任の所在

 営業部の課長になって間もないT氏。ある日、社内会議の資料を週末までに作成するように、部下のY氏に頼みました。ところが期限の前日になっても、Y氏からの経過報告はまったくありませんでした。

 T氏は、<Yは忙しいなりに、やってくれるだろう>と自分なりに解釈しました。しかし期限当日にY氏が提出した資料は、形式や内容が会議で使える状態ではなく、T氏は愕然としたのです。

 どうにか会議を乗り切り家に帰ったT氏は、妻にY氏との一件について愚痴をこぼしました。それを聞いた妻は、「あなた自身は、上司としてやるべきことをやったの」と厳しく指摘したのです。

 振り返ったT氏は、<期限当日まで動かずにいたのは自分だ。人を変える前に自分が変わらなくては>と思い至ったのでした。

 責任の所在を論ずる際に、<自分にも原因があるはず>と真摯に受け止め、現在の自分にできる最善策を模索する時、仕事の質は高まっていくのです。

 今日の心がけ●やるべきことに全力を尽くしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。
倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。

毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。
一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。
勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。
楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月07日 05時00分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: