モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年04月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 4月16日(土)   過ぎたる危うさ

 「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」という言葉があります。

 「物事は行き過ぎてしまうと、たとえ良いことであっても全体の調和を乱すことになりかねない。それは不足ぎみや不満足な状態と変わらない」という意味です。

 その昔、中国に孔子の高弟で子貢という人がいました。子貢は「甲と乙のどちらが賢明でしょうか」と門弟二人の人物評価を孔子に尋ねました。孔子は「甲のほうは度が過ぎており、乙はやや物足りない」と答えます。

 子貢は「では甲のほうが優秀だということですね」と問い返します。しかし孔子の答えは「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」という意外なものだったのです。

 自らを向上させる意志は大切です。しかし、そのための想いや行動が行き過ぎると、かえってマイナスにならないとも限りません。特に仕事や人間関係においては、「足らないよりは余るぐらいがいいだろう」では大雑把すぎるのです。

 心を常に中庸に保つためにも、日頃から「自身の言動」を冷静に振り返る習慣を身につけていきたいものです。

 今日の心がけ◆物事のバランスを考慮しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月16日 06時14分52秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: