モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年05月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 6月10日(金)   限られた事実

 ある物事が事実であっても、その一部分のみが独り歩きをすると、本来の全体像から掛け離れた風評が広まる場合があります。

 そこで、情報を発信する際は、誤解を防ぐため、コンパクトに全体像を伝える配慮が必要です。一方、受信者は、「事実であっても真実が反映されているとは限らない」点に注意し、物事の全体を掌握する姿勢を忘れてはなりません。

 例えば、「始業時間に間に合わない」という事実はよくありませんが、「通勤電車内の急病人の救護に携わるため遅刻する」となると、印象が全く違ってきます。

 また、「セミナーで受講者が救急車で運ばれた」となると主催者に批判が集中しそうですが、「他の受講者のお陰で発見も早く、主催者側の対応も迅速で、念のために病院へ向かった」となれば、事の?末が見えてきます。

 出来事は、時間的な流れも含めて俯瞰することが大切です。一つの情報源に頼ると偏りが生じます。大切な情報は収集と調査、比較分析を行ない、本質を見極める作業も怠らないよう努めたいものです。

 今日の心がけ◆物事を大局的に捉えましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。
楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月30日 21時13分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: