モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年08月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 8月30日(火)   赤面体験

 中堅社員のA氏は、入社間もないころに行なわれた新人研修でのある体験を、十年経った現在でも一つの教訓としています。

 それは、新入社員が一人ずつ壇上に立って、自己紹介をする場で起こりました。人前で話をするのが苦手なA氏は、「えーと、私は緊張すると、顔が赤面してしまいます」と、しどろもどろで言いました。

 それを聞いたある新入社員が、「顔が赤くなることを赤面というのであって、『顔が赤面する』という表現はおかしい。『骨折が折れる』『頭痛が痛い』というのと一緒だ」と得意気に言い、A氏は笑いものにされてしまったのです。

 悔しさと恥ずかしさでさらに赤面したA氏でしたが、新人研修を担当した先輩社員の一言に救われました。「相手の間違いを正すことは簡単である。相手に、その間違いを気付かせるのは難しいことだ」というものです。

 現在、部下を持つ身となったA氏は、彼らの質問や相談に対して安易に答えを出さず、部下が回答を自ら出せるような環境作りに力を注いでいます。

 今日の心がけ◆過去の失敗を現在に活かしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。
倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。

毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。
一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。
勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月30日 06時09分32秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: