モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年10月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 11月28日(水)   ピンチの自覚

 A氏が旅行先の旅館に到着し、チェックインの手続きをしようとした時のことです。「私どもの手違いで、お部屋のご用意が遅れております。申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください」と言われました。

 周囲を見回すと、同様に待たされているらしい数名が、「団体の予約が漏れていたらしいよ」などと会話を交わしています。しかし、待たされているという状況にもかかわらず、皆一様に落ち着いて、むしろ笑顔さえ浮かべているのです。

 何となく不思議な感じを受けた氏のもとに、旅館スタッフがコーヒーを運んできました。「不手際を重ねてお詫び申し上げます。お部屋が用意でき次第、速やかにご案内いたします」という丁重な対応に、先ほどの疑問は氷解しました。

 ミスによってお客様に迷惑をかけた際には、その処理の仕方が後の信用や評価に大きく影響します。大切なのは、「今はピンチである」と自覚することです。

 ピンチに落ち込むだけではピンチでしかありません。今の状況を冷静に判断し対応することで、一転してチャンスにもなる絶好の時と心得たいものです。

 今日の心がけ◆ピンチをピンチと自覚しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。
職場の教養を利用すると、活力ある朝礼をするのに役立ちます。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月02日 07時23分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: