モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 1月25日(金)   侮れぬ電話一本

 住宅を購入するために、Kさんが建築会社のA社を訪問した時のことです。

 Kさんは不思議な場面に遭遇しました。社員それぞれが電話を切るたびに、「ありがとうございました」と直立不動の姿勢で頭を下げているのです。

 「なぜそのようにするのですか」と尋ねたところ、<電話の相手であるお客様が目の前にいるつもりで話をするように>と教育されているとのことでした。

 Kさんは「A社を訪問する前に電話を入れた際、対応者があたかも目の前にいるような気がした」と思い起こしました。「初めて話したのに親近感を憶えたのは、そのせいだったのだ」と納得したのでした。

 社員の接客態度に感動したKさんは、「ぜひA社から住宅を購入したい」と思い、契約に至りました。A社は今も不況知らずで、業績は常に堅調です。

 ビジネスに電話は不可欠です。駆け出しの社員でも、電話を受ければ会社の顔です。電話をうまく活用する会社は、どのような状況下でもたくましく生き残ることができるでしょう。たかが電話一本、されど侮れぬ電話一本です。

 今日の心がけ◆見えない相手にも真心を示しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月17日 14時05分32秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: