モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月 5日(火)   魅せる意識

 人間は、周囲から見られていると感じるだけで、成長するといわれます。周囲の目を気にして消極的になるのではなく、良く見てもらえるように努力するところに成長があるというのです。

 特に接客業においては、お客様に見られているとの意識は大切です。自然と表情や態度あるいは服装なども整えて動くようになるはずです。お客様の求めに即座に対応でき、接客態度の良好な店として評判が高まるに違いありません。

 さらに大繁盛店になると、「見せる」を超えて「魅せる」という意識の高まったスタッフが多いようです。お客様を魅了するためには、単に形を整えるだけでは不十分でしょう。そこに質の高まりが加わる必要があります。

 質の高まりは業務時間内だけで対応できるものではありません。「魅せる」という肝心な部分では、その人の誠実さの有無が問われることになります。

 「見せる」から「魅せる」という意識へ自分自身を高めるために、業務スタッフとしてのみならず、一人の人間として大きく成長していきましょう。

 今日の心がけ◆お客様を魅了しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年以上前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。

朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月01日 10時32分30秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: