モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月 8日(金)   襷をつなげ

 新春の風物詩である「箱根駅伝」。今年もスピード自慢の選手たちが、箱根路を駆け抜け、手に汗握るレーが展開されました。

 駅伝は、複数の選手が一本の襷をつなぎレースを進めます。大正六年、日本の首都が京都から東京へ移った五十周年を記念した、「東京遷都五十年奉祝・東海道駅伝徒歩競走」という大会が行なわれたことが始まりです。

 京都の三条大橋と東京・上野の不忍池間、五一六キロの距離を二十三区に分け、三日間、昼夜兼行で走り継ぎました。これが箱根駅伝の原型です。

 駅伝の醍醐味の一つに、各区間に適材適所の選手を配置することや、選手の劫不調を「しっかり把握して起用する監督の手腕が挙げられます。

 私たち企業人は、チームワークを最も必要とする「駅伝」から見習うべき点はたくさんあります。個々の力量を高めることはもちろん大切ですが、それ以上に一つの目標に向かって総合力を高めていくことが不可欠だからです。

 その目標の原点となるものが、会社における理念や目的なのです。

 今日の心がけ◆組織の総合力を高めましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。

書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月01日 11時08分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: