モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月11日(月)   建国記念の日

 本日は建国記念の日です。「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされ、全国各地の神社などで様々な祭事が執り行なわれます。

 日本の起源を祝日にしようという動きは、明治時代、初代天皇である神武天皇が奈良県橿原宮で即位した日を、日本の紀元としたことから始まりました。

 戦後、この祭日は廃止されましたが、多くの国民が建国を記念する日を望んでいることから、一九六六年に復活し、翌年より実施されました。

 自分や会社、国には各々の歴史があります。由来を知ることは、存在理由を確立するのに必要な要素であるといわれています。

 厳しい状況に直面した時、安易に過去を否定しがちですが、国家の安定や先人の営みがあって、今の私たちの生活があります。より良い生活を創造するために、元を忘れずに改めるべきを改め、未来を切り拓いていきたいものです。

 人生も国家も、やり直しはできてもリセットはできません。温故知新という言葉をヒントに、今日この日、日本や親祖先の歩みを再確認したいものです。

 今日の心がけ◆日本の歴史を学びましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。

日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。
毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。
一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。
勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月11日 05時16分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: