モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年02月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月12日(火)   ギターのごとく

 あるベテランのスポーツ選手の新聞インタビューに、「僕はコツコツやるしか取り柄がありません」という控えめなコメントが紹介されていました。

 その選手は年齢的にもピークを迎え、体力の衰えを感じてからは、「自分に厳しすぎず、甘やかさないことが重要です」と自己鍛錬の秘訣を紹介しています。

 例えばギターは、弦をきつく張りすぎると良い音は奏でられません。とはいっても、弦を緩ませすぎると良い音は奏でられないのです。強くもなく弱くもなくという加減が重要とされます。

 職場においては、新しい仕事に取り組む場合、経験がないという不安から緊張しすぎてしまい、ガチガチになることがあるでしょう。集中とリラックスの両方がバランスよく保たれた時に、最大の成果が得られるものです。

 「中道」という言葉があります。「極端な概念に偏らない中正の立場を取る」という意味です。「厳しすぎず、甘やかしすぎない」というスタンスで、程よいバランスで仕事と向き合うことが時には重要といえるでしょう。

 今日の心がけ◆程よいバランス感覚を持ちましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年以上前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。

朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月12日 06時48分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: