モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年02月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 3月13日(水)   トイレ清掃の奥深さ

 建築デザイン事務所の所長であるM氏は、大の清掃好きです。出社後、トイレ・事務所内・会社周辺を清掃してから一日のスタートを切っています。

 ある日、経営者が集まるセミナーで、講師が清掃の話を始めました。熱心にトイレ清掃に打ち込む経営者の映像が紹介され、M氏は衝撃を受けたのです。

 その経営者は、トイレの床に四つん這いになり、顔を床に近づけて小さな汚れも見逃さないよう、隅々までタワシで磨き上げているのです。

 デッキブラシで清掃していたM氏としては大きな驚きでした。自身も日々の成長発展を肝に銘じていたため、タワシでの清掃に切り換えることにしたのです。

 「事務所のトイレは綺麗だ」と自画自賛していたM氏でしたが、翌朝、顔を床に近づけてみると思わぬ所に汚れがあり、トイレ清掃の奥深さを実感します。

 見逃していた汚れを発見するたびに、不思議と仕事におけるアイデアも浮かんでくるようになったというM氏。新しいことへの挑戦や違った視点が、思わぬ恩恵をもたらすことをトイレ清掃から学んだのです。

 今日の心がけ◆物事を違う角度から考えましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。

倫理法人会に入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月27日 18時03分32秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: