モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年03月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 4月23日(火)   後味の悪さ

 ある大都市についたYさん。駅からホテルまでのタクシー料金は一二五〇円でした。翌日、ホテルから駅まで乗ったところ、運転手は次のように言いました。

 「大通りは渋滞しているため、混雑の少ない裏通りを走ります。お客さんの中には、運転手を信用せず、ナビを使うようにと言う方もいますが、私はこの道三十五年で、どの道を走れば早く目的地に着くかが瞬時にわかります」

 <運転手はベテランだ。今日はツイてる>と思ったのも束の間。到着し請求された金額は一六一〇円でした。Yさんは不審な思いを抱きながら料金を払いました。

 「裏道を通ったために距離的には遠くなった」が理由でしょうが、妙な後味の悪さが残りました。「早いけれど料金は割増し」を事前に言ってほしかったのです。

 ビジネスの世界には「三方よし」の言葉があります。「売り手よし、買い手よし、世間よし」の意味です。

 結果として後味の悪い仕事の仕方では、現在ある良い評判さえも失ってしまいます。「後味」を意識して仕事を進めていきたいものです。

 今日の心がけ◆後味の良い仕事をしましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年04月10日 18時09分35秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: