モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月 3日(土)   身勝手な振る舞い

 Tさんが、かかりつけの病院へ定期健診に行った際の出来事です。

 順番待ちで込み合う待合室で、Tさんは座らずに待つことにしました。数分後、見るからに具合の悪そうな女性が入ってきました。ところが、待合室の人たちは誰も席を譲らず、足を広げたり、居眠りをしたり、我がもの顔で座っています。

 女性はすぐに病院のスタッフに連れられ診察室に入っていきました。すると待合室では、「こっちは何時間も待たされているのに」「何であの人だけ特別扱いされるんだ」といった声が、こそこそと聞こえ始めました。

 Tさんは周囲の人の冷たさに驚き、女性を気の毒に思いました。しかし、<自分も長時間待たされていたら、似たような気持ちになっていたかもしれない>と自身を振り返りました。

 私たちは、相手の都合や状況を鑑みず、自分勝手に物事を考えてしまいがちです。職場や公共の場所での自分の振る舞いはどうであったか、目の前で困っている人を見過ごしていないか、今一度見直してみましょう。

 今日の心がけ◆公共の場での振る舞いに注意しましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。
掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。

やりがいと喜びは継続の源泉になり、2001年5月から現在までずっと続いています。
著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、
倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。
以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養は20日に、それまでに出来たぶんだけを掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月25日 22時26分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: