モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年09月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月 8日(火)   案内看板

 施設の設立十周年を機に、路上の案内看板の表記を、再検討するプロジェクトが立ち上がりました。それを否定的に聞いていたのはB氏です。

 B氏は、<そんなことより、優先する業務があるだろう・・・>と他人事でしたが、プロジェクトメンバーの発表を聞いていると、自分の名前が呼ばれたのです。

 しかたなく、メンバーと最寄りのインターチェンジや駅から車を走らせ、お客様と同じ視線で、市街地の看板を見て回りました。

 そこで目にしたのは、新設した建物や道路の影響で、陰になっていたり、道なき道へ案内するなど、お客様を迷わせている案内看板でした。道を知っているB氏は、初めてこの土地を訪れる人への配慮が、なかったことに気づきました。

 経験は、成長の糧や自信に、つながることばかりではありません。馴れを生じさせ、商売をする上で大切な、お客様視点を忘れてしまうこともあります。

 時には、初めて訪れるお客様になったつもりで、職場内や周辺を眺めてみると、そこに、お客様が笑顔になるヒントが、隠れているかもしれません。

 今日の心がけ◆お客様の視点で見ましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。

知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。
職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。
翌月分の職場の教養を20日に取りまとめて掲載します。
楽天ブログはこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/monoski/ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年09月24日 09時53分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: