モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年11月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月 6日(水)   包装紙の再利用

 職場の皆にお茶を入れようと思ったA子さん。同僚のB子さんと相談し、いただき物の水羊かんをお茶うけに出すことにしました。

 A子さんが急須にお湯を入れていると、水羊かんの箱の包装紙をきれいに剥がすB子さんの姿が目に留まりました。紙を留めているテープを指で丹念に取り、紙のシワを伸ばして、四つに折り畳んでいるところでした。

 「なぜ、そんなに丁寧にするの?私だったらビリビリ破いて捨ててしまうのに」とA子さんが尋ねると、B子さんは「母がいつもそうしていたのよ。包装紙でも大切にすればまた使える、と教えられたの」と言うのです。

 A子さんは<そうなんだ>と思いつつ、コピーはなるべく裏紙を使用する、一度使った封筒も再利用できるものはとっておくなど、日頃から物を大切に扱っているB子さんの姿を思い浮かべました。

 一方、物の扱いがぞんざいで、後始末が苦手なA子さん。包装紙でも再利用を心がける同僚の姿に、物に対する向き合い方のヒントを得たのでした。

 今日の心がけ◆物を大切に扱いましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。
職場の教養を利用すると、活力ある朝礼をするのに役立ちます。

職場の教養は、毎日当日分を掲載しています。
朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、楽天ブログの当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月07日 05時43分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: