モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年11月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月 8日(金)   愛とエゴ

 T社長は、ある言葉をきっかけに、人生観と経営観が一変しました。発達障害と診断された長男の躾と、会社経営に悩んでいた時期のことです。

 ある講演会で、「尊敬なき愛はエゴ(我欲)である。子や孫も、社員や後輩も、さらに企業も、尊敬の念から生まれた温かい愛情を注がれてこそ、立派に育っていく」という言葉を耳にしました。T社長は、大きな衝撃を受けました。

 先代社長の父親に、負けを許されない躾を受け、根性ドラマの主人公のような人生を歩んできたT社長。会社でも、毎日のように叱咤激励を繰り返すうちに、優秀な技術を持つベテラン社員が、次々に退職してしまったのです。

 講演を聞いた翌朝から、出勤前に、子供と社員の顔を思い浮かべ、手をついて感謝の挨拶と語りかけを始めました。日を追うごとに、謙虚な心が養われました。

 以来、十数年にわたり、知的なハンディキャップを持つ人を積極的に採用し、今では全社員の二割近くを占めています。

 尊敬され信頼されるのは、その何倍も人を尊敬してきた証といえるでしょう。

 今日の心がけ◆謙虚な心を養いましょう

職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月13日 06時41分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: