モノスキー日記

モノスキー日記

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Profile

よきん

よきん

Comments

あきの時間@ Re:腰痛・・・・・コルセットに頼りすぎかぁ(04/08) コルセットを外すのが不安でしたが、緩消…
梨木健太郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) だれも見んし、コメントも他にはないね。
中居正郎@ Re:7号食※ を再開しました。(11/07) びっくりのアップ~だれもみんよね。
よきん @ Re[1]:緊急事態宣言 !!(10/19) 銀線名人ぬかしんぼさんへ (^O^)ア(^○^)ハ(…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月 6日(金)   酒席での心得

 忘年会シーズンの十二月です。普段よりもお酒を飲む機会が増えるでしょう。

 江戸時代中期に、武士の心得として、佐賀藩士の山本常朝が書き残した『葉隠』には、酒席での心得を示した一文があります。

 「酒といふ物は、打上り綺麗にしてこそ酒にてあれ。気が付かねばいやしく見ゆるなり」

 ここでは、だらだらといつまでも飲むのではなく、綺麗に切り上げることの大切さを述べています。楽しい時間は過ぎるのが早いもの。しかし、時間にはケジメをつけることが社会人としての酒席のマナーでしょう。

 また、お酒の飲み方で、その人柄がわかるとも記されています。お酒は陽気な気分にさせる一方で、冷静な判断を鈍らせることもあります。

 酒は飲んでも、酒に飲まれないこと。『葉隠』には「公界物なり」として、酒席も公の場であることを示す文章もあります。

 マナーをわきまえ、おいしく楽しく酒を味わい、一年の労を労いましょう。

 今日の心がけ◆首席のマナーを心得ましょう


朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。
書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月25日 09時42分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: